fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2015 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312016 02
月別アーカイブ  [ 2016年01月 ] 

にらみ鯛~♪

こんにちはー (^^)/


連休が終わるまで・・・あと2日。
もう少し頑張って仕事に励みまするぅ~~。

さて、前記事の元旦から更に2日さかのぼって12月30日。

中央市場の仲買に注文していた 『にらみ鯛』 の鯛を入荷。
この時期は市場の仲買人も年末でイライラ、バタバタしているので大変です。

当然ながら鯛も普段より高値になる。
需要が多ければ値段が上がるのが市場原理。 いつもと同じものが高くなるのです。

なので大手や一部では秋から冷凍し始めて年末に焼くという業者も多々ありますが
ウチは勿論、冷凍鯛は使ってません(キッパリ!)

1531nira1.jpg

鯛を焼くと言っても単に焼くだけじゃーおまへん。
焼く前日にやるべきことがあるのです。

まず鯛のウロコを取って腹ワタを取り除き粗塩でシッカリと〆る。
これをしないと焼いた時に身が割れてしまうんですよー。

1531nira2.jpg

焼く当日、鉄串を刺して化粧塩を施します。
そして背びれが立つように、また顔のエラが開かないようにタコ糸で止める手間。

プロの隠し技としては焼く前に鯛に千枚通しでプスプスと穴をあけておくこと。
こうすることによって火の回りも早くなるし、皮が破けないというダブル効果 (^^)v

1531nira3.jpg

あとはグリルで焼くだけ。 

といってもコゲに気をつけなければならないし、焼くのに時間がかかるのが難点。
コゲてきた部分にはアルミ箔でコゲないように優しい対応(笑)

1531nira4.jpg

焼き上がった鯛は籠盛りにして風呂敷に包んで出来上がり♪

1531nira5.jpg

焼き上がった鯛の中から一番マスクとスタイルの悪いものが我が家の元旦の鯛に。
お客さんのものは勿論イケメンの鯛を配達しますよ~ (^^)

ウチの 『にらみ鯛』 を食べたご家庭には必ず福をもたらすことでしょう!(多分・・・)

ボクも元旦に食べたので・・・福が訪れること間違いなし! と思ってますが。。。(^^ゞ


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・にらみ鯛を食べてなくても福が訪れますよ~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2016/01/09 21:22 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(-)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ