こんにちはー (^^)/
店の倉庫整理&処分も終盤、ボチボチと毎日少しづつ廃棄してます。
数十年後、店をたたむ時が来たらトラック数台分、必要になることでしょう (>_<)
お爺ちゃんが同じく田舎で飲食店をしていて亡くなった後、残された膨大な道具や
食器などなど、その処分が大変だったようです。
その時、お袋が 『この商売、やめた時に残るのはお金じゃなくて道具だけ』 と言って
ましたが・・・この歳になってボクも何だか解るような気がします。
倉庫整理に刺激されてか、嫁さんも同じく自宅の不用品の処分を開始~。
あんなモンや、こんなモン、古い服や不用品を処分、処分、処分。。。
思い切りのいい人デス、未練たらしいボクとは大違い ^_^;
「こんなん出てきたけど聞くこともないから捨てるでー」 と言われる。
自宅の押し入れの奥から出てきた昔のカセットテープ。
その数、百数十本! ハッキリ言って古いデス!

カセットテープ、懐かしいですよね~。
レンタルレコード店でレコードを借りてカセットテープに録音してドキドキしながら返却。
レコードはなくなりカセットテープも姿を消してしまったけど。。。
何故か音楽テープの中に紛れ込んでいたものがコレ。
関西ローカル? ABCラジオで夜10時から放送の「ハーイ浜村淳ですABC」
昭和51年です! このボクが中学1年の頃?
この番組の中で 『淳ちゃんの怖~い話、オモロイ話』 というコーナーがあって、当時
みんなが聞いていたような。。。 これを聞きながらボクは勉強していたのでしょう!

それにしてもテープに書いてある走り書き、“夜” なんて “よる” って平仮名・・・
せめて漢字で書いておけ~、お恥ずかしい限り。。。 ^_^;
コチラは車で聞く為に持ち運び用のカセットテープの手提げカバン?
これは近年のものです。 貼ってあるシールに記憶アリ!

まぁ近年と言っても・・・昭和57年 12月27日 と30年以上前ですが (≧o≦)

これは彼女と車でドライブ、またはデートしていた時に聞いていたカセット。
ハタチ前後でしょう、ボクのカセットと彼女のカセットが混合して入ってます。

『安心して下さい!
はいてます 彼女とはボクの嫁さんですから!』
懐かしいテープが沢山です。
今でも聞くことが出来るのでしょうか? 30年もののワインなら値打ちがあるけれど。
こんなカセットも混じってた。 誰だか解ります? ボクの嫁さん?

『安心して下さい!
はいてます 榊原郁恵ちゃんです』 ← 懲りずに2回目
初々しいというか、イモっぽいというか・・・今の方が綺麗ですよねぇ。
因みにTDKのテープのラベルだったので当時、CMでもしてたのかな?
ボク 「このテープ聞いてよく○○に行ったよなぁ~、30年前覚えてるかぁ~?」 (^o^)
嫁 『そやったかなぁ・・・悪いけど覚えてへんわ』 (*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
やっぱり・・・男の方がロマンティストだと思う。。。
ご覧下さり有難うございました!
これらのテープが聞けるかどうか検証する予定。
再生できて聞けるように・・・クリックして願いを込めて下さーい \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪