こんにちはー (^^)/
またまた強風、暴風と列島、荒れてますね。。。
特に東北、北海道の方はくれぐれも気を付けて下さいね。
さて、新鮮サンマを頂いたというのが前記事、今回は 『お寿司にしました~』 編。
酢〆にしたサンマ、身が薄いので短時間だけ酢に漬け込んだけど果たして?
個人の好き嫌いもあるけれど、鮮度の良いものは余り〆ないほうが旨いのです。
こちらも中骨を骨抜きで抜かないと食べた時に小骨が残るので丁寧に抜く・・・
これが結構な作業でして手間ヒマ時間がかかるのが難点。

普段使うバッテラ用の押し型より長い型でサンマの姿押しにします。
サンマ3枚分(1.5匹)使っているので肉厚ですよ~ (^^)

サンマの押し寿司、薄昆布を乗せて切れば出来上がり、こんな感じ♪

酢〆はちょうどいい塩梅 (^^)v (内心、ホッと安堵) 大葉を挟んで押してます。

こちらは蒸しサンマのおぼろ昆布巻き。
蒸したサンマの身をほぐして型で押してからおぼろ昆布で巻いたもの。

フライパンで焼いたサンマの開き。
実はコレ、サンマの蒲焼きになったのでーす。 これがまた旨いんや~!

サンマの開きを両面こんがり焼いて最後に当店自慢の自家製うなぎのタレをかけて
ひと煮立ちさせたもの。 芳ばしい香りが伝わりますかぁ~?
山椒をフリフリして頂けば・・・ウナギとは違うサンマの旨み~ (≧o≦)
これで頂いたサンマを 焼く 蒸す 〆る の3種類のサンマ料理に。
ということで、あとは折角頂いたパパ友へも味わってもらわねば!
名付けて・・・ “サンマのお裾分け返し”
ご覧下さり有難うございました!
次回はこれらをまとめてプレゼント~の記事でーす \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪