fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2015 081234567891011121314151617181920212223242526272829302015 10
月別アーカイブ  [ 2015年09月 ] 

サンマ、頂きました~♪

こんにちは~ (^^)/


旬のサンマ、皆さんも今シーズン幾度となく食べられたことでしょう。

サンマ、漢字で書いたら秋刀魚。
これは細長く銀色の姿が刀に似ていて秋に多く獲られることが漢字の由来らしい。
正に 『 秋に獲れる刀のような魚 』 → 『 秋刀魚 』 上手い当て字ですね。

で、魚の漢字には殆ど一文字の当て字が存在します。
例えばイワシは小さく弱い魚だから魚ヘンに弱いと書いて 『 鰯 』  
春が旬のサワラは魚ヘンに春と書いて 『 鰆 』 などなど多数。

ところがサンマは一文字の漢字が存在しないみたい。
江戸時代にはサンマの別名のサイラを魚ヘンに祭りと書いて 『 鰶 』 を当てていた
ようですが昭和の時代には 『 秋刀魚 』 が使われるようになったようですね。


さて、プチウンチクを垂れたところで本編突入~♪

息子が高校の時の同級生のお父さん、つまりママ友 パパ友さんから連絡あり。
北海道の知人からサンマが送られて来たのでお裾分けしてくれるという。

“頂けるものは何でも遠慮なく” が家訓の我が家。 すぐに車を走らせました (^^ゞ

1san111.jpg

なるほど、こうして見ると名刀が並んでいるようにも見えますね、秋刀魚。

1san112.jpg

釧路漁港から直接送られてきたトロ箱入りのサンマは鮮度バツグン!

定番の塩焼きで食べる分を除いて、残りはサンマの開きにして・・・

1san113.jpg

サンマの開きとは別に、こちらはサンマを サンマおろし 3枚おろしに・・・

1san114.jpg

サンマの開きは 面倒臭い小骨を抜く 丁寧に小骨を抜いてフライパンで焼く~♪

1san115.jpg

3枚おろしにした方は特製の酢につけて〆サンマにしまーす。

1san116.jpg

塩焼きだけじゃなく、ひと手間、いや・・・ふた手間かけてサンマを頂きましょー (^^)v

さて、これらがどうなったのか? 次回をお楽しみに~~ (^^)/


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・北海道からやって来たサンマも喜ぶことでしょう \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/09/30 14:35 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(8)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ