こんにちは~ (^^)/
お盆休みの水曜日、あることでボクは初体験しました♪
それは・・・一人で映画館に行き、一人で映画を観たことです!
DVDを自宅で一人鑑賞はあるけれど、映画館で映画を一人で観るというのは初めて。
嫁さんは友達とランチおしゃべりの予定があり、仕方なく意を決して向ったのデス。
高槻市の隣の市である茨木市。
ここに大きなイオンがあり、この中にシネコンが入ってます。

映画を一人で観に来る人はそういないだろう・・・
周りから 『一人で映画って暗~っ』 なんて思われないか・・・
などとネガティブに考えてましたが、まぁ誰もボクのことを知っている訳でもないので
ここは開き直ってGO~! 案外、人の眼を気にするタイプなのデス (^^ゞ

どうしても観たかった映画というのはコレ!
『日本のいちばん長い日』

戦後70年という節目とリンクして気になっていた作品です。
お盆明けの平日ということで空いていると思って・・・チケットを買うときにビックリ!
既にセンター部分の座席は埋まっていました。
なので少し右側で前に席が無く通路になっている端のところをチョイス。
ここならボクの長い足を伸ばしても迷惑にならない。
後は右側に人が来ないことを祈るばかり。
結果、誰もこなかったので一人で涙しても誰にもバレません (^_^;)

内容は戦争の敗戦が濃厚になった時に無条件降伏を受け入れるか、徹底抗戦かで
内閣が真っ二つに分かれる時に本木雅弘さん演じる昭和天皇が苦渋の決断・・・
実はボク、本木さん演じる昭和天皇にスポットを当てたものだと思っていたけれど
そうではなくて役所広司さん演じる陸軍大臣の苦悩と決断がメインとなる作品でした。
70年前の日本は政治といい、人々の考えといい、あんな感じだったんですね。
映画館の中は流石にボクよりも年配の方、60代の方が殆どでした。
中には若いカップルもチラホラ。
70年前の日本の状況と人々の様子や考え。
今では想像も出来ない生活。 戦争の悲惨さを改めて感じ、今の平和な生活と自由を
有難く思いました。 若い時は全然思いも感じもしなかったけれど・・・ね。
映画館を出て駐車場に向かうフロアには沢山の飲食店が並んでいる。
夏休みだから?か、若い女の子のグループがアチコチの店で楽しそうにお喋り。
映画では広場で同じぐらいの女の子がモンペ姿で竹やり片手に「エイっ、ヤー!」と。
お互い、この時代に生まれて良かったネ。
ご覧下さり有難うございました!
たった一人で無事に映画を観ることが出来たボクにクリックプリーズ~ \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪