こんにちは (^^)/
暑いですねー、酷暑ですねー (--〆)
夏場は火を使う仕込みは暑くて大変っ! 水分補給しながら頑張ってます。
しかし、炎天の下、道路工事で作業している方はもっと過酷でしょうに。。。
皆さん、くれぐれも熱中症には気をつけましょうね。
さて、本日はお吸い物の椀種について。
椀種のエビを仕込みました。
エビの皮を剥いて流水でさらしてから水切り。

まずは背ワタを丁寧に取り除く作業。
寿司エビでも天ぷらの時もエビフライの時でも・・・この背ワタは必ず取り除きましょう。

真ん中あたりに庖丁を入れて・・・

クルリンパッ!
エビの尾っぽを切り目に通して出来上がり♪

うすく降り塩する為の粗塩。 クッキングソルトとはチト違う。

食べれない尾っぽは取り除いて粗塩をフリフリして仕込み完了~ (^^)v

エビは万人にうけるので使い易い食材。
椀盛りした吸物の続きは次回で!
ご覧下さり有難うございました!
本日は文章短めの省エネ記事。 こう暑いと集中力も減退~ ^_^;

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪