fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2014 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312015 02
月別アーカイブ  [ 2015年01月 ] 

元日は・・・

皆さん、こんにちはー (^^)/


記事内容の鮮度が落ちてますが・・・今更ながら元日の様子です。

個人的にはウチの正月休みが今月の13日から。
ということは2週間遅れということになり、ボクの中では年末という感覚なのです (^^ゞ

大晦日、遅くに帰宅。
年越しそばを頂き元日は昼までユックリと寝て・・・


というのは空想であり、そんな訳にはいかない。
元日は店は休みですが正月の仕込みがあるんですわ~ \(◎o◎)/

元日の早朝、店に行く前にコンビニに寄ってパンとコーヒーを購入。
元日から働くアルバイトの兄ちゃんに 『 同志よ~ 』 と妙に親近感を感じます(笑)

姉家族が実家に来ており実家に9時半に行く予定になっていたので逆算して仕込み。

まずは玉子を焼いておかねば!

これがまた時間がかかる。。。  玉子を焼くだけで2時間かかりますねん。

       2015g11.jpg

玉子を焼き、何やかんやと仕込みをしてから実家へ年始の挨拶へ。

といっても前日も顔を合わせてるし単に1日過ぎただけという感覚ですがね。

1年に1度だけ食べるお雑煮。
ウチは “すまし” です。  お雑煮は地方によって様々ありますねー。

2015g2.jpg

商売柄、お正月気分にはなれないけれど・・・一応それなりのお祝いの儀式。

2015g3.jpg

忙しい中、嫁さんが作ったものや姉が作ったものなどが並びましたよ。

2015g4.jpg

和洋折衷? そんなの関係ねーっ! と言わんばかりの取り合せデス ^_^;

2015g5.jpg

そして、前日に焼いた鯛もしっかりと陣取ってます。
口が少し空いた一番出来の悪いのが我が家のテーブルに来るのが通例。

2015g6.jpg

この数時間は楽しいけれど内心は次の仕込みの段取りを考えて落ち着けない。。。

お昼になると恒例のカニ鍋~♪
円安の影響と消費税アップでカニも中々食べれなくなりましたわ~ (-_-メ)

2015g7.jpg

カニ鍋、美味しかったけど仕事が待っているのでビールはノンアルコール。

食べ終えると我が夫婦は店に行き仕事モードへと切り替えです。


夕方から雪が降り一面真っ白!
高槻では滅多に降らない雪ですが、今までに経験したことがない降り方でした。

開店来四十数年、雪で正月の営業が出来ないのでは? と心配したのは初めて。
心配で心配で寝れませんでした。 いや、しっかり寝てましたが。。。 ^_^;

二日は雪が残っていたものの商売が出来てヤレヤレ。

二日、三日と1日中立ちっぱなしで頑張りましたよ (四日はヒマヒマでした~ (^^ゞ


まぁトラブルもなく正月を終えて良かったですぅ~。

あとは店の正月休みを楽しみにして頑張りますわ~ \(^o^)/


ご覧下さり有難うございました!

年末のガキつかのビデオを見なければ・・・・ってボクは中高生か? (笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/01/11 10:35 ] 独話 | TB(0) | CM(3)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ