こんにちはー (^^)/
今年の世相を表す漢字、『税』
5%から8%に。 これほど3%アップが堪えてくるとは!
おまけに円安で輸入物はドンドン値段が上がってますよね~ (>_<)
仕入れの度に値段が上がってるし・・・厳しい冬が身に滲みますわ~。
いくらボクがボヤいても嘆いても怒っても文句を言っても・・・
消費税が5%に戻ることはないのでブログの記事の続きでも書きますね。。。。
それでは前記事の続き、ホップ・ステップ・ジャンプ~のステップ編デス。
ご注文を頂いたのは、おまかせでのお造りの盛合せ。
皿盛りよりも舟盛りのほうが立体感があり豪華に見えるので舟盛りに決定。
ヒバを敷いて・・・さぁ盛りつけますよ~ (^^)v

鯛の頭をドォ~~ン!
完全に観念した顔をしてますねぇ。

中骨も重要な役割。 尾っぽは船尾にかけて立たせます。
造りを乗せるところには大根のケン(ツマ)を山あり谷ありの状態で盛りつけ~。

コチラは船頭部分。 ここにはエビを2種類盛りました。

松皮にした鯛の造りを盛りつけていきまーす。
その下にはカンパチ。 波打つように、流線で。。。ボクの感性で。。。(^^ゞ
寿司の盛り付けと違って決まりまがないので全く同じものを作れと言われたら・・・
出来ません。 素材や大きさ、気分によって多少変わると思います ^_^;

イカやマグロも少しお化粧をして盛りつけ~。 厚化粧ではなく薄化粧ですよん♪

このあたりにサーモンも入れておきましょう。
華やかさを演出するには視覚的に赤色が有効らしい、とエライ人が言ってた。。。

各部分での紹介でしたがどうでした? 美味しそうに見えた?
ではでは、次のジャンプ編で全体の感じを見て下さいネ。
ご覧下さり有難うございました!
生の魚を食べないお国柄の人が見ればどう思うんでしょ?
やっぱり旨そうに見えないのかな? 鯛の頭、グロテスクに思うのかな? ^_^;

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪