fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2013 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 06
月別アーカイブ  [ 2013年05月 ] 

巻寿司の注文 その壱

おはようございます。


梅雨入りし、大阪高槻も昨日は雨がシトシト降ってました。 今日は良いお天気^^
これからは特に食材管理に気を付けなければなりません。


さて本日は巻寿司の記事。

久しぶりに巻寿司タワーになったので2回に分けて紹介しますね。

今回は巻寿司を作る前までの作業、お寿司の命であるシャリです~♪

ガス釜に炊飯ネットをセットして洗米、浸水した米3升を炊きます~~。

kom01.jpg

この炊いている間に砂糖と酢を溶いて合わせ酢作り ← この調合はヒミツ♪

kom02.jpg

数十分後、炊けましたよ~! アツアツのご飯ですぅ (この段階では普通のご飯)

kom03.jpg

ほぐして合わせ酢を混ぜてシャリ切り (これで普通のご飯からシャリに名称変更)

この作業の時だけ上空から 天井からの扇風機を使って粗熱を一気に取りながら
米が潰れないようにシャッ、シュッシュッとシャリ切りするんですよ。

桃栗三年 シャリ切り三年、柿八年 』  寿司屋の格言デス (^^ゞ

kom05.jpg

3升のシャリの上空写真 ( 写真提供はGoogle Earth? )

kom04.jpg

ツヤツヤのシャリが出来上がりました♪ ツヤツヤ感、伝わりますか?

kom06.jpg

さぁ、旨いシャリも出来たので・・・いよいよ巻寿司を巻きまっせ~ (^o^)丿

巻寿司の命は・・・シャリ、そして巻海苔。
それから・・・自家製の干瓢、高野豆腐、更に巻芯の玉子!

って、ソレ全部や~~ん ^_^;

つまり、全ての具材が揃って美味しい巻寿司が出来上がるということですな♪

では次回の出来上がりをお楽しみに~ (^^)/


ご覧下さり有難うございました!

3升の米を自宅で炊いたことがないという方はクリックお願いしま~す 笑 \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/05/31 08:13 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(24)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ