fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2013 031234567891011121314151617181920212223242526272829302013 05
月別アーカイブ  [ 2013年04月 ] 

再び筍三昧 パートⅡ ♪

こんにちは^^


春の緊急特番、今回は第2夜です。


旬の筍、下ごしらえを済ませ・・・さて何の料理になる? が、前回。

今回は・・・の前に少しお勉強。


タケノコは 竹冠に旬と書いて 「 筍 」。
この旬というのは月の上旬、中旬、下旬の旬、すなわち10日間を意味します。
10日経つとタケノコはグングン成長して食べれなくなってしまう、らしい。。。

また、掘ってから時間が経つとアクがきつくなりエグ味が増すので、すぐにアク抜き
しないと美味しい筍を食べれなくなる、らしい。。。

昔は山のふもとで筍を掘りに行く時から湯を沸かして待ち、帰って来るや否や、即
茹で上げ、アク抜きして美味しい筍を食べていた、らしい。。。

“・・・ らしい ” の3連続ですが、まんざらではないような気がします。

要は美味しい筍の旬は短く、時間と共にエグ味がますので早く湯にかけアク抜きする
ということでしょう。

尚、質問は一切、受け付けません。コレ以上の知識は持ち合わせておりません (^^ゞ


さて~、そろそろ肝心の筍記事に参りましょう。


ジャ~ン! 筍の佃煮~ (^^)v

ok1.jpg

と言っても、ボクが作ったものじゃなく頂いた筍の佃煮です。

『 アク抜き済み手間要らず掘りたてタケノコ 』 と名物団子を頂いた上に、手作りの
筍の佃煮まで頂いちゃいました (^^)

筍と昆布、山椒の実が入っていて ・・・ メッチャ美味すぃ~!

ok2.jpg

毎年、作られているのでしょうか? “ 経験から自分のモノにした味付け ”です。
山椒がピリリと効いていて、コレ、正直、売り物より美味しかったデス。

またまたご飯のおかわりで食べ過ぎ注意報発令しました (笑)  ご馳走さま^^

ok3.jpg

いよいよ、ここからはボクの出番ですわ~。

今回、ボクが作る筍は全てカツオを効かせた八方ダシから始まりまーす。

八方ダシを作って、切った筍を全て投入~!
更に追い鰹を投入してカツオ風味を効かせますよ~。 和食の味は鰹と昆布ね♪

ta21.jpg

落としぶたをしてジックリと味を染み込ませて~・・・

ta22.jpg

さぁ味が染み込んだ筍、柔らかい部分は こんな形に切っておきましょう。

ta24.jpg

固い部分は敢えて歯ごたえが残るように切っておき・・・味見したけどウマ~い!

ta25.jpg

で、寿司屋さんなのでシャリを用意。

ta26.jpg

ハ~イ、筍のバラ寿司を作りまーす。

美味しい筍を使い、喫茶店のマスター 一応プロの寿司屋のマスターが・・・

お客様の為に作るのではなく、自分が美味しいものを食べたいという思いから・・・
仕事そっちのけで作ったという・・・タ、ケ、ノ、コ。。。



炊きたてのシャリに・・・




下味の付いた筍・・・



この無意味な行間が意味するものは・・・



もう、バレていると思いますが・・・



新しい発想もなく、2回も同じパターンで恐縮ですが・・・










ta28.jpg

出来上がり画像は明日です~!


引っ張り&もったいぶりで・・・非難覚悟の第2夜でした (^^ゞ


ご覧下さり有難うございました!

クリックしてから・・・引っ張り非難のコメントして下さい・・・ \(◎o◎)/!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/04/22 00:01 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(14)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ