fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2013 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 04
月別アーカイブ  [ 2013年03月 ] 

太巻 (上巻寿司)

こんにちは^^


困りました・・・ 不安です・・・

えっ? 何がって?

ブログで書くのも恥ずかしいのですが、ガソリンスタンドでの給油デス。

皆さんはガソリンの給油はどうされてますか?
殆どの方はセルフ式スタンドで自らガソリンを給油されていることでしょう。

スタンド経営も厳しいらしく、どんどんガソリンスタンドも閉店してますね。
ボクの限られた狭い行動範囲の中でもスタンドが減って困ってる状態。

残っているスタンドもセルフ式。
ボクが利用しているスタンドは唯一の店員さんが給油してくれる従来のスタイル。

ところが人件費削減と競争激化で遂に利用しているスタンドもセルフ式になるという。
3か月間休んでの工事がスタートしました。 いや~、困った、困った。。。

ボク、セルフのスタンドに行ったことがないんですよね~ (=_=)
アレ、怖いんですわ~ (ショボ~ン・・・

静電気除去とか言われるし・・・ミスして下にガソリン撒き散らしたらどうしよう、とか。
行ったことがないもので入れ方も解らないし・・・今まで避けて過ごして来ました。。。

運転歴30年以上のボクが・・・この間、免許を取った新米ドライバーの息子にさえ
「マジ?セルフで入れたことないん。あんなん簡単やん!」 と言われる始末。

簡単なことは解ってるねん。 おっちゃん、おばちゃん、女の子でも一人でスイスイと
スタンドでガソリン入れてる光景は見てるんやから!

でもな~やったことのない初めての経験というのは不安がつきものなんですよね~。
なくなってしまったものは仕方がない。

この歳になって初めての経験をするというのもオツなもの。
次の給油はセルフ式スタンド。 この難業にトライしてみますわ 笑

 
さて、長い長い給油の話はココまで。 ここからが本編の始まりですよー!


タイトルにあるように本日は当店の太巻(上巻寿司)について。

当店の太巻は巻海苔を1枚半使います。
寿司屋によっては海苔1枚でも太巻というところもあるので決まりはありません。

DSC01579.jpg

1枚の巻海苔と半分に切った海苔をひっつけて1枚半にしたらシャリをオ~~ン!
シャリのほうが1枚半の海苔。 右側が規定サイズの1枚の巻海苔ですよ。

DSC01581.jpg

太巻には7種類の具材を入れます。高野豆腐や巻芯の玉子は普通の倍の大きさ。

DSC01584.jpg

これを巻すで巻くと・・・こうなって太巻の出来上がり♪

DSC01585.jpg

この日はお土産用の太巻の注文がありまして10本巻きました。
太いので結構、重たいですよ。 太巻1本で何グラムあると思いますか?

DSC01591.jpg

ジャ~~ン! なんと迫力の650gです~! 古い古いハカリはご愛嬌 (^^ゞ

一応、太巻は650gとしているのでバッチリの重量ですね^^

因みに普通の巻寿司は370g前後。
これでもスーパーで売っているものに比べれば大きいハズ。

DSC01596.jpg

因みに別の太巻も測ってみると・・・660gで合格です^^

DSC01593.jpg

調子に乗って全部の太巻を測ったら650gから680gの間に収まってます (^^)v
650g以下のものがなかったので一安心、なかなかのもんやなぁ~と自己満足。

シャリと7種類の具の合計で誤差が30gというのは結構、職人技?
それとも単に偶然で、この日は調子が良かったのかな?

これで 『 当店の太巻は650gあります! 』 と宣言したようなもの。

買われた方が自宅で測り、「640gしかなかったよー」 と言われないようにしなければ
ならず、自分自身にプレッシャーをかけてしまったような。。。((+_+))

本日も長い前置き、長い記事にお付き合い下さって、おおきに~でした!


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・650g以下でも文句を言われないと思いまーす \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/03/17 00:01 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(20)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ