fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03
月別アーカイブ  [ 2013年02月 ] 

店でのゴハンです~

こんにちは (^^)/


本日の記事、別に何の珍しさも驚きもありません。
チョット前、店での昼ゴハンです (^^ゞ

ただ、個人的に久しぶりで懐かしいと思ったので記事にしました~。
単なるブログネタ切れとも言えますが、嫁料理の紹介と参りますかぁ~!


久しぶり!其の壱は・・・オカラです♪ 卯の花というのが正しいのかな?

御存じの通り、オカラは豆腐を作る工程で出る搾りカス。
産業廃棄物に指定されているそうで、家畜のエサにもなってマス。

このオカラ、何年ぶりに食べたのかな? メッチャ久しぶりでした。
ボクが小学生だった頃、同じマーケットで商売をしていた豆腐屋さん。

その豆腐屋さんに行って、オカラを貰ってくるように母によく使われました (^^ゞ
勿論、タダですよ~! 山のようにあったオカラをタダで貰いに行く役がボクです。
子供の頃はオカラが嫌いで嬉しくなかった。 美味しくなかったという記憶が・・・。
今では豆腐屋さんも近所ではなくなってしまい、スーパーでしか豆腐が買えない。。。

DSC00932.jpg

店で作ったので年季の入った鍋はご勘弁を。

嫁さんが何故、オカラを作ったかというと・・・
その前にブリのアラでブリ大根を作った時の煮汁が余っていたからでーす。

その余った煮汁を使っての有効利用という訳。
久しぶりに食べたので美味しかった~、そして懐かしい味でした (^_^)v

DSC00935.jpg

そして~、久しぶり!其の弐は・・・牡蠣ご飯ですぅ~^^

牡蠣がタップリ入った牡蠣ご飯が炊きあがりました (^^)/  エエ感じでしょ?

DSC00941.jpg

店の隣の和菓子屋さんから頂いた牡蠣デス。プリプリで炊いても身が縮んでません。

DSC00947.jpg

三つ葉を放り込んで出来上がり♪

DSC00943.jpg

このオコゲの部分が好きなんですわ~。 久しぶりの牡蠣ご飯の味はというと・・・・

DSC00945.jpg

美味すぃ~! ← 久しぶりに登場の美味しさのサ行変格活用、最上級です (^_^)


何故、久しぶりかというと・・・
10年ぐらい前かな? それまではウチの嫁さん、大の牡蠣好きでした。
特に酢がきが好きで、その頃は牡蠣の季節になるとよく食べてたんです。

と、ところが~! ある時に食べた牡蠣で見事にあたってしまい・・・
それはそれは大変なことに! 魚介類であたるとキツイですよね~ (>_<)

それ以来、嫁さんはテレビで牡蠣の画像を見るだけで気分が悪くなる体質に変貌。
当然、我が家の食卓から牡蠣料理が消えてしまいました。。。  嫁、作らず・・・。

あの時から何年も経過して記憶も薄れたのか、抵抗がなくなったのか、自ら牡蠣ご飯
を作って食べたいと言うではありませんか。 ( 内心、心配でしたが )

そして、出来上がった牡蠣ご飯を何事もなく美味しく頂きました♪

「もう大丈夫やわ。今度は牡蠣フライをしてみるわ」 と嫁さん。
どうやら克服できたようで。。。 ( 内心、安心しました )

これで我が家の食卓にも・・・以前のように牡蠣料理が復活しそうな感じです (笑


付け加えておきますが、肝心の牡蠣を頂いた隣の和菓子屋さんにも当然ながら
炊きたての牡蠣ご飯を持って行きましたよ~。 
大変、喜ばれました ( って、お礼を言うのはコッチの方ですが ) 

なんせ隣ですから・・・・5秒で行けます (^^ゞ


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・今度はカキフライが食べれそうですわ~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/02/17 00:09 ] 独話 | TB(0) | CM(30)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ