fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03
月別アーカイブ  [ 2013年02月 ] 

福がやってきましたよ~

こんにちは~。


節分の丸かぶりが終わり、心の中では『福は~内、福よ~来い』と念じていました。

するとどうでしょう! 念ずれば通ず? 早速、福がやって来ましたよ~ (^_^)v


知人から街のケーキ屋さんのケーキ10個!
我が家は4人。 自らの財布からケーキを一度に10個買うことはまず無いです~。
  『アリガタヤ~、有難や~』

DSC01354.jpg

そして翌日には・・・これまた近所の先輩 後輩から貢物が!

ドリップ式コーヒーの詰め合わせです (^_^)v
普段、店ではインスタントの粉コーヒー。
しかーし、正月は奮発してドリップ式のコーヒーを飲んだという以前の記事を見て
後輩 先輩であるボクにプレゼントしてくれました~。
  『アリガタヤ~、有難や~』

DSC01355.jpg

一つのコーヒーで2杯分淹れるというようなセコイ真似はしませんよ~ (^^ゞ
堂々と一つのカップに淹れて飲む 『 THE 大人飲み 』 デス。

DSC01364.jpg

先日から登場しているお雛様。 でも7段飾りじゃないです (^^ゞ 

場所もないのでマンション用のお内裏様とお雛様のツーショット。
でも雰囲気が変わって部屋の中が華やかになりますわ~^^

DSC01370.jpg

そして~、お雛はんの登場の後には、嫁さんの料理も登場させて褒めときます~。

節分の日にブロ友さんの めーめーさんからメッチャ美味しい三谷製麺所のパスタと
ヤキソバの麺を頂いたんです~。 三谷さんの麺はホンマ美味しいんですよ♪
  『アリガタヤ~、有難や~』

このパスタ麺で美味しいパスタを作るには・・・嫁の力が必要となります。
当然、ボクに作る技量はないので・・・嫁さん任せのパスタということで。。。

因みに前回頂いた時に作ったパスタの記事は コチラ

DSC01371.jpg

「 和風味とトマト味のどっちがいい? 」
と聞かれたものの、前回の和風味も美味しかったしトマト味にも非常に惹かれる。

思案していると、「 トマト缶もあるし両方作るわ 」 と。

出来上がったのが上の画像 『 和風ベースのゴロゴロパスタ 』

下の画像の 『 トマトベースのゴロゴロパスタ 』 単純明快なネーミングです (^^ゞ

DSC01374.jpg

 使ったトマト缶だけは本場イタリアのもの。 イタリア土産で頂きました^^

DSC01376.jpg

このパスタの麺がモチモチしていてソースとの絡みが VERY GOOD!

どちらのパスタも申し分なく 美味すぃ~ かったです (^_^)v

DSC01381.jpg

パスタの時には何故か食べたくなるガーリックバケット。
これもボクのリクエストに嫁さんが自転車で坂を登ってひとっ走り。

DSC01382.jpg

三谷さんのパスタ麺がいいのか?
それとも嫁さんの味付けがいいのか? とにかく旨かったぁ~。

ま、どちらも良かったということで一件落着。

嫁さんを持ちあげつつ、本日のブログ記事を終わりマス (^^ゞ


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・皆さんにも福のお裾分けがやってくるかも~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/02/11 00:14 ] 独話 | TB(0) | CM(18)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ