fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03
月別アーカイブ  [ 2013年02月 ] 

節分の巻寿司 その3

こんにちは~。


大阪高槻市は雨がシトシト降ってます。
昨日じゃなくて良かった~。 これもボクの日頃の行いが良いせいかな?

昨日は “ 節分の巻寿司 丸かぶり ”
当店にも沢山のお客さんが買いに来て下さり感謝、感謝の気持ちで一杯です。
トラブルもなく、無事に乗り切ることが出来ました (^o^)


左手が痛くなるほど焼いた自家製玉子。
巻寿司の芯として活躍する日がやってきました~^^

DSC01320.jpg

カンピョウも粗目に刻んでスタンバイOK状態。
栃木県で育てられたカンピョウが大阪の人に食されます。

DSC01323.jpg

さぁ、気持ちを込めて巻きまっせ~!

右側に置いているおひつのシャリを取り出し正面に戻って巻寿司を巻く。
右向いてシャリ、正面向いて巻く。
右に90度でシャリ、正面になって巻く。。。の繰り返し、繰り返し。

1日中、この繰り返しだったので身体が覚えてしまってますわ~。
今、「右に90度向け」と言われたらキッチリ直角に向く自信があります!

DSC01340.jpg

そして最後の注文が終わり、ヤレヤレ状態。 無事に終わりました。

後は・・・そう、自分が食べる巻寿司ですよね♪
やっぱり、朝から晩まで巻寿司を見ていても丸かぶりは必須行事。

今年は趣向を変えて海鮮風にしてみようということで・・・(売り物ではありません・・・)

DSC01341.jpg

ジャ~~ン! 肝心のカンピョウや高野豆腐、玉子を入れずに細く巻きましたよ~。

DSC01343.jpg

自宅に戻り、いよいよ儀式の始まりです。

まずはビールで 『お疲れ様でした~』

と言っても心の中で呟いただけです・・・。 周りには誰もいない。。。
娘は部屋に・・・息子はバイト疲れで爆睡中・・・嫁さんは洗濯?

DSC01348.jpg

丸かぶりの儀式を遂行するには絶好の環境が整っていました (^^ゞ

テレビを撮った訳ではありません。
ハイ、多分こちら方面が今年の恵方である 『 南南東 』

DSC01346.jpg

この方角に向かって・・・無言で・・・・丸かぶり。


テレビでは何十年も前の「必殺 仕事人」をやってました。
ドラマ終盤でストーリーは解らないけど、同じ仕事人ということで妙に一体感を感じ
つつ無言で丸かぶり継続 (というか、話し相手が誰もいないんですわ~)

DSC01350.jpg

結果、幸か不幸か一番困難な “ 無言で ” という課題を見事にクリア!

こりゃ~ 今年は大きな福がボクにやって来まっせ~! とニヤついてます (*^^)v


ところで!
当店の巻寿司をブロ友さんである この方 と この方 も来て下さいました\(^o^)/
遠方より時間をかけてご来店下さり、本当に有難う御座いました。

ボクが巻いた巻寿司を食べたからには~~~必ずや福がやって来ますよ♪

もし福がやって来なかった時はお知らせ下さい。
         (来年の節分までクレーム受付中デス)


ご覧下さり有難うございました!

クレームが来ない為にも・・・応援クリックぷり~ず~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/02/04 10:45 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(20)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ