こんにちは~
前回の記事の続きですよ~。
前回の記事ではグラマーな鯛を
身ぐるみ剥がして 綺麗におろして舟に乗せて
大根を敷き詰めたところまででしたね。 もう、この鯛も完全に観念しています (^^ゞ

当たり前ですが、もともと何もない舟に造り身を盛り込んでいくと~~~っ!

こうなります \(^o^)/

中身を見てみると・・・
これはビンチョウマグロ。
本マグロのトロとは比べ物になりませんが旨そうな色をしてます。

中央にある皮目が銀色の魚はシマアジ。 旨いですよ~ (^_^)
その下は剣先イカとイクラ。 剣イカは甘くて これもまた美味。

鯛の頭まわりは こんな感じに。
鯛も新しい華やかな洋服を着せてもらってご満悦な様子に見えるのは気のせい?

船頭部分には大きいサイズのエビを盛り込んで華やかさをアップ~!
このエビの頭を使うことで華やかに、そして豪華に見えますね^^

エビの横には活ブリの腹部分の造り身で、一番脂があるところ。
メッチャ脂ありまっせ~。 その右隣は紋甲イカにアラレを付けて彩りアップ、アップ。

船頭から船尾にかけての雰囲気は こんな感じ。

船尾はこうなってます^^
鯛を寝かせるだけでは頭も尾っぽも平面でペタ~っとしている状態ですよね。
いかにも生きているかのように見せる為にチョット小細工を施します。
鯛の尾っぽの下を見て下さい。
大根で形を作って尾っぽがせり立つように台にしてます。 同様に頭のほうも。
これで頭と尾っぽが起き上って精悍な姿に早変わり。
文字で説明するのは難しいですね (^^ゞ
この姿を人間で例えるなら・・・
床にうつ伏せで寝て下さい。
そして、頭と両足を同時に自分の背筋を使って持ち上げて下さーい。
はい、しんどいですよ~。 こういう姿を表現したかったぁ~。
あっ! 身近なものなら “金のシャチホコ” みたいな姿ですぅ~~!

仕上げとして船頭のエビの部分に網をかけて出来上がり (^_^)v
網に沢山のエビがかかって大漁や~! という感じがしませんか?

出来上がった船盛りと焼き鯛を取りに来て下さり、この造りを見て (@_@) な顔を
してビックリされました。 予想外の豪華さで驚かれた様子。
親御さんとも子供が縁で知り合い、今では御主人と一緒に飲みに行く仲にまで
なりました。 縁というのは不思議なものですね。
ま、同級生割引きのサービス、一緒に飲みに行く仲サービス、ということで (^o^)
どう? ヨダレが出ましたか?
『 食べた~い 』 『 豪華ぁ~ 』 と思った方、またはパソコンの前でヨダレをフキフキ
しているアナタ! 応援クリック宜しゅう~に (^_^)
あっ、そうそう!
これから学生時代の友人とデ~トです♪ モチロン・・・野郎です (^^ゞ
久しぶりに飲みに行ってきまーす♪
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・グラマーな鯛も喜んでくれると思いマス♪ \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪