fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2012 101234567891011121314151617181920212223242526272829302012 12
月別アーカイブ  [ 2012年11月 ] 

寿司屋の おにぎり

こんばんは。


少し前になりますが、近所に住むボクの後輩からの貢物です。
以前はエビスビールを頂き、今回は新米です \(^o^)/

厳密に言えば、後輩の父上が作ったお米です。
お米を作っておられ、精米したての新米『キヌヒカリ』を持ってきてくれたんです。
持つべきものは、“米作りをしている親を持つ後輩”ということでしょうか?

この新米を炊いて食べる時がきました~。

勿論、炊きたてが一番美味しいでしょうが違った食べ方もしたいということで
『寿司屋の おにぎり』 を作りましたでー^^

寿司屋が『にぎり』を作るのは当たり前って?

ちゃいまんがな~!

『にぎり』やのうて、『おにぎり』ですわ。 お・に・ぎ・り  『お』が付いてるでしょ♪ 

DSC00441.jpg

さぁ、おにぎりの中に入れる具を作りましょう。
中身はネタのクズを使ってズケにして『漬け丼(ずけどん)』ならぬ『漬けおにぎり』

DSC00473.jpg

あらかじめズケにするための煮切り醤油を作って準備。
濃い口、薄口醤油に味醂、お酒で煮切りを作ってひと煮立ちさせておき、

DSC00474.jpg

カンパチ、サーモン、シマアジの魚を小さく切って・・・
ついでにエビも追加して、冷ませておいた煮切り醤油にイ~ン!

ワサビも大量に入れて大人の味にしてまっせ~。
これを3時間程、冷蔵庫でお昼寝してもらいます。 スヤスヤ寝て待っててね♪

DSC00477.jpg

さ~、新米も炊けたから おにぎり作りが始まりますよ~。

お昼寝タイム終~了~!
寝ていた子供を起こし 魚たちを冷蔵庫から取り出しザルで醤油を切ります。
煮切り醤油が染み込んでますね、これだけでも旨いのは間違いなし。

DSC00479.jpg

アツアツのご飯で三角おにぎりを作ってもらいます ( 三角おにぎり製作者 → 嫁 )

ボクはツラの皮は厚いが手の皮は薄い。
アツアツを食べるのは平気ですが、アツアツを触るのは耐えられない。
という身勝手な身体的特徴があるので、おにぎりは嫁さんに任せました (^^ゞ

DSC00482.jpg

おにぎりの中に具を入れるには大き過ぎるので、おにぎり全体にオ~ンしました。

そして大きい焼き海苔でクルリと巻き込めば 出来上がり~ (^_^)v

では 『 いっただきまーす 』

DSC00484.jpg

メッチャ美味しいです~ ( にっこり♪ )

そりゃそうですよね。 炊きたての新米に漬けの魚、大きな焼き海苔のおにぎりです。
お造りと白ごはんで食べる『お造り定食』のようなもの。
あ~、日本人で良かった~と実感です。

DSC00488.jpg

残った漬けの魚は同じことですが、お茶碗のご飯にトッピングしてこんな感じで

DSC00491.jpg

美味しく頂きました。  満腹、満腹、 『 ご馳走さま 』


『にぎり』 と 『おにぎり』で・・・ふと感じました。
『お』 が付くと全然違ったものになりますね。

丁寧に 『お』 を付けても良い場合とダメな場合があります。

寿司屋で例えるなら・・・

寿司 → お寿司   丁寧な言い方でOKですね~。
巻 → お巻   「お巻、2本下さい」 いいですね~。
新香巻き → お新香巻き  これも通じます。
イナリ → おイナリさん  「さん」付けして更に丁寧な言い回し。


かっぱ巻き → おかっぱ巻き  ヘヤースタイル? コレNGです。
ダテ巻き → おだて巻き  おだてられて、くすぐったくなります。

そして・・・
にぎり → おにぎり  「おにぎり下さい」と言われても・・・

  『ウチは寿司屋ですから~!おにぎりは売ってません』

となってしまします。。。    おあとが宜しいようで・・・・



ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・厚かましくも・・・また、お米が頂けるかも? \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2012/11/10 00:07 ] 独話 | TB(0) | CM(30)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ