fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11
月別アーカイブ  [ 2012年10月 ] 

椎茸、煮ました~

こんばんは。


椎茸を煮たのでアップしまーす。

煮しいたけを作る時は、ガス台を長時間占領するので時間と仕込みに余裕のある
時に仕込まないといけません。

一番大きい直径50センチの大鍋に乾しいたけを水に浸して戻しておきます。
石突(いしづき)を取り除いて、笠だけを水炊きします。

DSCF3385.jpg

ず~~っと炊いて、マメにアクを取り除いて、ひたすら炊く、炊く、炊く!

DSCF3388.jpg

初めの水量が半分ぐらいになると砂糖だけを入れ砂糖炊きにして甘味を染み込ませ
暫く炊いて甘味が染み込んだら醤油などを加えて味付けです。

ここがポイントで、煮詰まった出来上がりの味を計算しての調合なんですよ。
薄くてもダメ、濃くなってはもっとダメ。 これが難しい~!

DSCF3394.jpg

味が整えば勝負は最後の15分。

煮汁がなくなり、最後は焦げないように手を止めることが出来ませんから機械のように
左手は鍋が動かないように持って、右手は右に左に止まることがないんです。

煮汁が完全になくなり、焦げる一歩手前まで続く体力勝負。
4、5時間かけて出来上がります (^_^)v

夏場は地獄の暑さでっせ~! 水分補給しなければ熱中症になりそうですわ。
今からは夏場の暑さがないだけでも楽チンです。 

DSCF3397.jpg

出来上がった煮しいたけは、ちらし寿司に使ったり~

DSCF1822.jpg

煮込み穴子を使って~

DSCF1812.jpg

穴子の押寿司に入れて脇役になってもらいまーす♪

DSCF1814.jpg

この煮しいたけが入っていると旨さ倍増! まさに名脇役ですね。

業務用の煮しいたけも売ってますが、ん~ イマイチなんですよねぇ。

作ったものよりも美味しいものが販売されるまでは・・・
暑さに負けず、時間と手間ひまをかけて機械のように右手を動かすことにします~。


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・五十肩にならずにすみそうです \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2012/10/25 00:19 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(24)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ