こんばんは^^
朝晩は涼しくなり過ごし易くなってきましたね。
ボクの愛用カバンの中にある扇子やウチワ、これら夏のものも必要ないということで
今日、カバンを整理しました。
普段から肌身離さず持ち続けているカバンです。
黒や茶色の皮のものなど、いわゆるブリーフケースを愛用しています。

カバン in カバン
何やかんや、沢山入っているので非常に重い。
自分でも重たいと思うし、嫁さんは『何、入ってるん?何でこんな重いん?』と
不思議そう。

中身を整理しようと取り出したところ・・・
ざっと・・・こんなもんかな。 この他にも色々なものが入っていますが。。。
扇子とフェイスタオルはもう必要ないですね。
あと筆記用具や会員証・割引券などと、もう一つのカバン(ポーチ)
一応、このポーチの中に貴重品と位置づけられているものが入ってます。
懐かしのレノマのポーチ。 恐ろしいぐらい昔のものです。
人前で持つことが出来ないのでカバンの中の仕切りとして使ってますねん (^^ゞ

この貴重品ポーチの中身が これら。
卒業旅行で買った名刺入れ(27年前、153ドルの値札付き)
カードケースとキーケース(どちらもルイヴィトン)
小銭入れと財布(使う機会がないテレホンカード多数あり、財布の中身は寂しいかぎり)
結婚10年目に買ったリング(指にはめることなく、カバンの肥やし)
奈良、春日大社のお守り(春日大社がボクの守り神らしいので)

このヴィトン・・・
左のキーケースは新婚旅行の時にヴィトンショップで買ったもので25年前のもの。
右のカードケースは学生の時に必死にバイトして買った思い出の品。
ところが、このカードケースは後にパチモン(ニセモノ)と判明してショックを受けた品です。
騙されて買ってしまった悔しさの記念として今も愛用です (^^ゞ

それから、こんなものが出てきました~^^
結婚20周年の時の嫁さんからのメッセージのようです。
今から約5年前ですね。記念の品を渡した時のメッセージ、何か恥ずかし~~!

そして!もっと古いメモ用紙が・・・
平成13年の12月ですから11年前。娘が小学校6年生の時のメモです。

どうやら、お金の管理に関する内容のようです。
うっすらと覚えていますが、お金の使い道やお小遣いの管理でモメていた時のこと。
ちょうど反抗期と重なっていた時で、子育ての難しさを感じていた時でしたねぇ。。
お金の使い道や管理について、母親と娘で考えや意見の相違があり喧嘩する日々。
娘に『言いたいことがあるならお母さんには言わんから、お父さんに全部言ってみ』
『言いにくいんやったら手紙でもエエから』と言ったと思います。
その手紙がこのメモのようですね。
①から⑤まで書いてあり、最後の⑤のところに『私を信じてほしい』とありました。
今や娘も社会人となりサラリーを得て自分で管理しています。
親が口出しすることはありませんが、このメモを見て『私を信じてほしい』という
ことだけは心に留め置き、忘れないようにしたいと思っています。
それにしても・・・
何十年も前のモノばかりの紹介でしたね (^^ゞ
良く言えば・・・物持ちがいいということでしょうが、
悪く言えば・・・いつまでも大事にして女々しい男やな!ということになりますね (^^ゞ
あ~、若い頃はブランド物ばかり持っていたのに、ここ数年は何も買ってませんわ。
今や、靴下から下着、シャツに上着、全身ユニクロ製品で身を固めています。
歩くユニクロ、寿司を握るユニクロ状態です。
ユニクロさんから表彰してもらわなあきまへんわ~!
ご覧下さり有難うございました!
↓ ↓ ↓ クリックして頂けると・・・ユニクロから何か貰えるかも?\(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!