fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08
月別アーカイブ  [ 2012年07月 ] 

土用の丑 うなぎ

毎日暑い中、ブログをご覧頂き有難うございます。


先日、27日は『土用の丑』ということで『うなぎの日』でもあります。
近年はシラスの高騰で うなぎの値段も“うなぎのぼり”です (>_<)

これからは『アフリカうなぎ』や『アメリカうなぎ』が入ってくるかも
しれません。(ジャポニカ系のうなぎよりは大味らしいですが)


多くの方が『土用の丑』の金曜日はうなぎを食べられたことでしょう。
ボクも食べましたよ~!

今日は金曜日に食べた『うなぎ丼』をアップしますー。


DSCF3299.jpg

うなぎ丼や蒲焼きはうなぎの美味しさは勿論、タレが重要なポイントです。

当店では自家製のタレを作っているんですよ。
混ぜ物は一切なしのうなぎのタレ、手前味噌ですが旨いです (^O^)
ちょくちょく作るものでもないので、仕込んだ時は紹介したいと思います。

DSCF3304.jpg

自家製のタレをごはんにかけて、その上に錦糸玉子と刻みのりを乗せまーす。
丼は景品でゲットしたスターウォーズの重い、重い丼です 笑

DSCF3306.jpg

タレと絡めて温めたアツアツのうなぎを乗せて~ 山椒をパラパラして出来上がり ♪

今回のボクのうなぎ丼は刻んで盛りました。

DSCF3311.jpg

脳を刺激する、あの独特のうなぎの匂いが充満します。
こうなれば我慢できなくなり、コレが登場!

DSCF3301.jpg

うんまいっ! うなぎは旨いですねぇ!

そして、この丼とは別に小鉢にもう1つ用意してスタンバイ。
『ひつまぶし』のように2度美味しく頂くために^^

こちらのミニうなぎ丼には5色あられと三つ葉をトッピングしておき~

DSCF3312.jpg

アツアツの出し汁を注いで~  ホイ、出来上がりぃ~!

DSCF3315.jpg

コイツがまた旨~~い!  三つ葉がいい仕事してますわ~。


うなぎ丼も2通りの食べ方で美味しく頂き、満足、満足、大満足でした^^


こんな美味しいウナギもヨーロッパのほうでは禁漁になっています。(多分そのはず)
中国も近年、大量消費国になり高値で買取っています。
そこへシラス漁の激減。 当然、値段が上がってしまいますよね~ (>_<)

うなぎを取り扱う者として ささやかな願い・・・

  土用にうなぎを食べるという日本人の習慣、なくなりませんように。。。
  普通に食べることが出来るよう、うなぎが高くなりませんように。。。
  水産研究が進み、うなぎの完全養殖が確立して安価で提供されますように。。。


ご覧下さり有難うございました!

   ↓ ↓ ↓    クリックして頂けると・・・・うなぎが安くなるかも? \(^o^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに!
[ 2012/07/30 07:22 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(20)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ