fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2012 051234567891011121314151617181920212223242526272829302012 07
月別アーカイブ  [ 2012年06月 ] 

明石の特産品フェア 会場編

こんばんは。


今日は休み明けで朝から仕込みを大急ぎで済ませ、高槻の西武百貨店へ。
目的は『 明石の特産品フェア 』 4階催事場です。

というのも、6月初旬に明石市の広報関係者の方からメールを頂き、
この特産品フェアに来て頂き、ブログで紹介して頂けたら・・・という内容でした。

ブログを始めて7カ月、自慢になりませんが三日坊主で意志薄弱な僕が
よくもまぁ続けてこれているなぁと、我ながら不思議なくらいです。

こんなブログでも見て下さる方がいて、想像もしていない方からのメールや
コメントがあることに正直、驚いています。


そんな訳で行ってきた『 明石の特産品フェア 』の様子にお付き合い下さい。

DSCF2989.jpg

JR高槻から直結の西武高槻店。
学生の時はよく行ってたんですよ、同級生の女の子がいたから (^^ゞ

DSCF3005.jpg

会場は明石の特産品を販売しているブースと明石のタコ(タコ展長という名前)が
タコ壺占いをするイベントに分かれています。

この日のタコ展長の出番は2回。
午後3時からのイベント開始まで特産品コーナーをブラブラ見学。


姫路B-1グランプリ全国大会10位入賞の「明石玉子焼」
明石の真ダコを使った「明石玉子焼」を焼いているところをパチリ。

2本の箸を使って器用に焼いてます、さすが職人芸!
実は、この明石焼きを食べたかったんですが長い行列。
みんな、お連れ同士やご夫婦で話しながら並ばれていた。

平日の昼間にカメラを持ったオッサンが、それも一人で明石焼きに並ぶ姿は
異様な光景でしょう。。。ということで断念しました (=_=)

DSCF2962.jpg

こちらは明石の漁師さんが天然の明石鯛を捌く実演の様子。
生きた鯛を威勢よく〆て、ウロコを取り、3枚おろしにしています。
頭やヒレはピクピクと動いてました(心の中で合掌)

大きさは1,5キロぐらいの綺麗な天然の鯛、お値段、1枚5000円也!
さすが天然鯛ですねぇ。。。
でも、こんな明石の鯛が京都祇園の料亭で出されたらウン万円になりまっせ。

DSCF2983.jpg

そうこうしていると3時になりました。いよいよ、タコ展長の登場です。
水槽に二つのタコ壺があって、明石のタコ展長がどちらのタコ壺に入るか、
事前に予想して、見事に当たれば明石の特産品がプレゼントされる模様。

DSCF2968.jpg

サッカーのワールドカップでドイツのタコ(パウルくん)が勝敗を予想して
話題になっていましたね。それの明石のタコ版といった感じです。

事前に投票券が何名かに配られていたようで、僕はありません。ガックシ (=_=)
水槽の前には投票した大阪のオバちゃんが占領しています。
小さい子供さんなら喜びそうなイベントですが、平日の昼間。
子供の姿はなく、大阪のオバちゃん、オッちゃんばかり・・・。

DSCF2970.jpg

いよいよタコ展長の投入です。
タコ展長が右側に入れば特産品の○○が、左なら△△がプレゼントされます。

前にいた大阪のオバちゃんの会話
 「両方に入ったら、両方の商品貰えるんかしら?」 ← オイ、オイ!

DSCF2973.jpg

結果は~?

どちらのタコ壺にも入らずに、左側のタコ壺の隅で落ち着いた感じ。
タコにしたら『やっとられへんでー』ということでしょうね^^

DSCF2974.jpg

アナウンスの方が「左側のタコ壺に入ったということで・・・」で一件落着。

と、ところが!
前のオバちゃん連中の会話はつづく・・・

 「両方とも入らんかってんから、両方の商品欲しいわぁ~」 ← 絶句!
 「ほんまやな、アンタ言うてみ」 ← 同調するんかいっ!

いや~、明石の特産品よりも大阪のオバちゃんパワーにビックリしましたわ (^^;)


    西武高槻店    明石の特産品フェア
         6月27日(水)~7月3日(火)  4階 催事場
         ホームページ  →   コチラ

    タコ展長の明石観光物産展
         ホームページ  →   コチラ




実は、この記事を書いて早くアップしようと思っていたんですが、あと少しの
ところで、何と操作ミス?をしたんでしょうね。

画像意外の文章が全部消えてしまい、茫然自失!
以前にも1度経験しましたが、今回は文章が珍しく長くて・・・こんな時間に。

 
次回は『明石の特産品フェア 物産編」です。 付き合ってね~!



ご覧下さり有難うございました!

   ↓ ↓ ↓    クリックして頂けると・・・・身も心も若返ります \(^o^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに!
[ 2012/06/27 21:24 ] お知らせ | TB(0) | CM(10)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ