こんにちは。
昨日の記事を書いている途中で操作ミスから文章が全部消えてしまい
戻るボタンを押してもダメ、過去の記事の管理からも消えたまま、
思わずパソコン画面の前で「何でやね~ん!ウソやろー」と叫んでました (`ヘ´)
頂いたコメントでも、皆さん同じような体験があるようで・・・安心しちゃった。
こんな失敗、やっぱり誰でも経験してんねんなぁと変な仲間意識が芽生えました♪
二度と繰り返さないように慎重に書いていこうと思ってます。(小さくガッツポーズ)
さて、前回の続きで『明石の特産品フェア 物産編』です。
特産品コーナーではイートイン出来るスペースがあり、昨日の記事の『明石玉子焼』
の焼きたてを食べることが出来ます。
余談ですが、僕が小学生4年の頃に同級生のオバちゃんに近所に出来た明石焼きの
店に連れて行ってもらったんですね。
それまでタコ焼きは勿論知ってましたが、明石焼きというのは初めて!
アツアツ、フワフワの玉子焼きのような球状のもの。
これを箸で摘まんで出汁に付けて食べるという、今までにない食べ方と味を今でも
覚えています。 40年近く前のことか・・・こういうことは覚えているんですよねぇ。
というか、奢ってもらったり、プレゼントを貰ったりということは脳裏に焼き付いてます!
( もうチョット、賢いことを覚えていると良いんですがねぇ (^^ゞ )
その他にも明石の名産品が20軒ほど展示販売していました。
JA兵庫南さんからは『ゴールドラッシュ』というスイートコーン。
朝採りスイートコーンの直送。新鮮さがウリで、山積みされていました。
人の切れ間が出来た時に速攻で写真を撮らせて頂き、ついでに試食も。
このスイートコーン、何と生で食べられるんです。
ボイルしたスイートコーンはありますが、生食可能なコーン!さすが新鮮!
朝4時に採ったものを運んで来たと、熱い説明を受けました。

漁業組合連合会からは、タコや鯛、穴子の出店。
漁師さんが魚屋さん風に陳列して威勢よく声を出してます。
「オッチャン、コレ旨いん?」
「おう、旨いがな~、明石のタコやで!兄ちゃん、買うて食べてみぃ」
タコを買う気はなかったが、“兄ちゃん”と言われたのは嬉しかったわ~(^O^)/

こちらは、ホテルキャッスルプラザさん出店の『明石だこと海鮮パエリア』
でっかい鍋でコックさんが炒めてました。
その横で女性が「ご試食、いかがですか?美味しいですよ♪」と言われるも・・・
心の中では『この試食したら買わなあかんような雰囲気になるゾ~』
『コレ買って帰ったら、嫁に何言われるかわからん』
試食したにもかかわらず、「結構です、要りません」とは・・・よう言わん。
生まれながらに小心者やからなぁ(^^ゞ
そこで発した言葉 「ごめんね~、お腹いっぱいやねん。写真だけ撮らせてネ」

昨日、食べることが出来ずに今になって後悔している夢工房さんの『明石玉子焼』
明石の真ダコを使用。ふわとろ食感をカツオだしで頂く明石焼きは絶品。8個500円。

お寿司も売ってましたー!
明石鯛の押寿司 6貫 1300円。
鯛、穴子、真鯛の押寿司 9貫 1800円。
高っ!と思ったけど、これが結構売れてましたね~(驚
この横チョで、当店のお寿司を並べて置いたら・・・売れたやろうなぁ~!

ブース内で唯一?目にした若い綺麗な女性がこちら。
明石観光協会さんの味付けのりコーナー。
観光協会の職員さんか? はたまた今回の為のアルバイトさんか?
味付けのりよりも、この綺麗な女性の方に目が向きますな。

他にも明石のお酒やタコせんべい、鯛飯の素や鯛茶漬け。
大学と業者さんとのコラボ商品(タコライスボールや金色プリンなどなど)
沢山の特産品が並んで元気に開催中です!
西武高槻店 明石の特産品フェア
6月27日(水)~7月3日(火) 4階 催事場
ホームページ →
コチラ タコ展長の明石観光物産展
ホームページ →
コチラ折角、このフェアまで来て何も買わずに帰るというのも愛想がない。
でも買って帰っても、選択を誤ると嫁さんに何を言われるか解らない。
「よぅこんな高いもん買ったなぁ」とか「こんなん、誰が食べるん?」とか (^^ゞ
お土産を持ち帰って文句を言われようもんなら、タマッタもんじゃない!
そこで思案。。。
ほんのチョット喜んでもらえて、話のネタになるようなもの。。。(思案中)
はっ!とひらめいた!
さて、僕は何を買って帰ったのでしょうか? ← 読んでる人、解るかいっ!
衝撃の次号・・・最終回 『明石の特産品フェア オマケ編』につづく!
(最終回は野球中継延長の為、29日(金)午後9時より放映致します)・・・笑
ご覧下さり有難うございました!
↓ ↓ ↓ クリックして頂けると・・・・身も心も若返ります \(^o^)/

応援クリック、おおきに!