おはようございます。
昨夜は久っさしぶりに飲みに出かけました。
自営業ゆえ会社帰りに一杯、というのが殆どなく、飲みに行く時は“出かける”
というパターンになります。
昨夜は嫁さんが娘の仕事が終わる時間に待ち合わせてお出かけ。
息子はバイトで夕食要らず。
一人ぼっちの食事になるということで、以前から行ってみたかった立ち呑みへ。
高校からの同級生を無理やり誘い、付きあってもらうことになりました。
目的地は大阪の谷九というところにある立ち呑み屋『得一』さん。
ここを知ったのは、いつも楽しく読ませて頂いている
めーめーさんのブログから。
大阪弁の表現と旨そうな酒のアテ画像から、行きたい!と思っていました。
店内は会社帰りのサラリーマンのオッチャン連中で混雑していました。
どうにか場所をつめてもらいポジション確保。
大阪人の第一声 「とりあえずビール」 ← 「とりビー」とも言います
一応、ブログネタということもありデジカメ持参して行きましたが、何となく
小心者の僕は混雑している中で写真も撮りにくく・・・
コソコソっと撮った貴重な画像がコレです (^^ゞ

とにかく値段が安い!いくら飲んで食べても値段を気にする必要はありません。
調子よく飲んでいると、僕の左隣にいた年配のオッチャングループと目が遭い、
「よく来られるんですか?」と声掛け。
「毎晩のように来てまっせぇ」という会話から意気投合。
立ち呑み談義に花が咲き、いつの間にか知合いのような会話に。。。
次に入ってこられたお客さんの為に、奥から順に場所を詰めていきます。
それぞれの人が、お皿やグラスと共に人間も移動。
みんなが少しづつ詰めたことによって入ることのできた大阪のオバちゃん、
「お兄ちゃん、すまんね~。堪忍、堪忍」 ← お兄ちゃんと呼ばれた (^_^)v
少し離れたところからも「ええよ、ええよ、入れて良かったなぁ」
何と言う連帯感、一体感、譲り合いの精神!
美味しく飲み食べすることが出来ました。
店内での写真が一枚だけだったので、店前で撮った写真をもう一枚!

ちょっとエエ気分になってます (^^; ↑ 恥ずかしながらボクです
ここから近くにある立ち呑みの店『まもる』さんにハシゴ。
この店も めーめー さんのブログから情報をゲットしたところです。
このお店も大混雑。
若い人からカップルから老人から客層もマチマチ。立ち呑みはブームか?
残念ながら混雑と店内の雰囲気、そしてエエ気分に酔っていたので店内での
写真は撮れず仕舞いでした。
ここでも横にいた年配のご夫婦?と話がはずみ一緒に飲んでグループ化。
いや~、立ち呑み初体験としては高得点でしたね。
値段が安くて店内の連帯感がGOODでした。
若い人もこういう場所でコミュニケーション能力に磨きをかければ良いのでは?
ご覧下さり有難うございました!
↓ ↓ ↓ クリックして頂けると・・・・身も心も若返ります \(^o^)/

応援クリック、おおきに!