fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2012 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 06
月別アーカイブ  [ 2012年05月 ] 

コゲ取り

こんにちは。大阪は暖かいお天気です。

母の日が終わり、気分はユッタリ、財布はサッパリです。

午前中にチョットした仕込みも済ませたので、ゴールデンウィーク前から
やらなければならなかったこと、先送りしていたことに重い腰を上げました。

それは、焼きナベのコゲ取りです!

寿司ネタの玉子を焼くナベとは違う、もう一つのナベ。
錦糸玉子専用にしているのですが、コゲがビッシリ貼り付いていました。

焼きナベにコゲが張り付くと火が通りにくくなる上に、ひっつきやすくなって
思うように玉子が焼けなくなってしまいます。

そこで時間に余裕のあった昼から “レッツ!コゲ取り”

DSCF2640.jpg

ここまで真っ黒にコゲが張り付いているので・・・かなり重症です ((+_+))

お酢を入れて弱火で暫く火にかけるという作戦開始。

少々のナベのコゲなら取れるかもしれませんが、コイツは頑固者でした~。
そこで登場するのが秘密兵器のコレです。

DSCF2645.jpg

用途と名称は不明ですが、ナベのコゲ取りに使えると思って買ったもの。
個人的には『コゲ取りヘラ』と命名しています^^

DSCF2641.jpg

DSCF2642.jpg

『コゲ取りヘラ』でナベに付いたコゲを こそげ取ります ←解ります?
要するに剥がし取っていくんですが、コレが時間のかかる作業。

ここまで放置して重症患者になってしまったので、治療にも相応の時間が
かかるのは当然のこと。何事も早期発見、早期治療ということでしょうねw

DSCF2644.jpg

綺麗な銅版の姿に戻って来ました。
 
『もう、これぐらいにしといたろ!』 という感じで作業完了。

仕上げに油をタップリ入れて弱火にかけてナベに油を馴染ませて終了。

DSCF2636.jpg

錦糸玉子も焼きやすくなってスーイスイッ♪

ここで一句   『 焼きナベの、コゲを取るのもひと苦労。
                   早期発見、早期治療で憂いなし 』


ご覧下さり有難うございました!
 
  ↓ ↓ ↓    クリックして頂けると・・・・身も心も若返ります \(^o^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに!
[ 2012/05/17 16:05 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(11)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ