fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

明るくなりましたぁ~

こんにちは (^^)/


このところ何かと忙しい。

店が忙しいなら結構なことだけど何かと問題勃発でバタバタしています。。。


今回の記事は備忘録としてアップ。

店の調理場、ボクが仕事する真上にある蛍光灯が・・・

ガサッという音と同時に蛍光灯が器具ごと外れて落ちそうに!

幸い、片方の器具で天井と繋がっていたので落下はしなかったけれど超危険。

mitakei1.jpg

ま、昔のオーソドックスな蛍光灯。  中の調理場と合わせて4か所です。

mitakei2.jpg

落下が怖いので工務店に連絡して至急、来てもらいました。

やはり経年劣化で蛍光灯と天井を止めているネジが緩んでいるそう。

mitakei3.jpg

なので4か所全て新しい蛍光灯に取り換えてもらうことに。

mitakei4.jpg

因みに新しい蛍光灯はLEDです。

1本のLED蛍光灯になりましたが以前のものより格段に明るい!

まだ目が慣れてないせいか、眩しいぐらい。

蛍光灯ひとつとっても進化を感じました。 電気料金もお得なハズ (^^)


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・嬉しいです \(^o^)/

高槻情報をポチっとね → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/03/20 15:59 ] 独話 | TB(0) | CM(-)

ガス釜買い替え

こんにちはー (^^)/


寿司の味、出来の7割を占めるともいわれるのがシャリです。

ウチは3升のガス釜を使っていますが火の回りが少し悪くなったような。。。

毎日シャリを炊くのでガス釜がパンクすれば寿司を作れず商売ができません。

業務用ガス釜、すぐに手に入るものでもないので思い切って買い替え。

kama_1_1.jpg

新しい釜の設置完了。

同じサイズ、同じメーカーなので見た目は大差がありません。

kama_1_2.jpg

しかし!

何と肝心の釜が鉄釜からテフロン加工に変わっているではありませんか!

業務用釜も進化して良い製品になってますが値段もビックリでした ((+_+))

この釜でより美味しいシャリが出来ることでしょう^^

kama_1_3.jpg

釜が変わって喜んでいるところへお客さんから差し入れを頂きました。

kama_1_4.jpg

フルーツ大福のようです。 見た目、とても可愛く美しい。

kama_1_5.jpg

季節や時季によって色々な種類があるようです。

kama_1_6.jpg

食べたところ・・・美味しぃ~~!

何と言っても中のフルーツがゴツゴツ入ってます。 フルーツの主張がスゴイ。

イチゴ大福は有名ですが今回頂いたものにはイチゴの他にもメロンやミカン、洋ナシなど
今まで食べたことのなかったフルーツ大福を堪能させて頂きました。

フルーツと大福、合うんですねー。


ご覧下さり有難うございました!

珍しい大福、ご馳走さまでした \(^o^)/

可愛い大福にクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2023/03/08 20:22 ] 独話 | TB(0) | CM(-)

本場の中国料理?

こんにちはー (^^)/


この日は大阪のド真ん中、ミナミに友達と定期飲み会。

去年11月以来のデートです♪ (モチロン、同級生のオッサン)

道頓堀川周辺をウロウロと歩いて或る店を探してました。

友達がテレビで紹介されていた中華の店に行きたいということでしたが
グルメサイトにもなく、電話番号も解らない。

ヒントはテレビ画面を瞬時にスマホで撮った画像のみ。

屋号と店主が写っている画像ですが屋号が中国語で読めない (^-^;

漢字3文字の屋号を頼りに歩いて探すのみ。
ただ、この店がある地域はリトル中国と呼ばれるぐらい中国の店ばかりの所。

大阪のド真ん中で不思議な空間でした。
辺りにいる人も全て中国の方なので日本語も通じない人ばかりでした。

店の屋号も読めない、人に聞くにも言葉が通じない状態で仕方なく自力で探す。

歩いて探すこと約30分。 そして遂に・・・

minami_tyuu1.jpg

発見! お目当ての店を探し出しました^^

minami_tyuu2.jpg

メニューの或るページ。

minami_tyuu3.jpg

こんな感じで中国語なのでサッパリ解りません。

定員さんもカタコトの日本語が解る程度・・・こりゃ困った。

minami_tyuu4.jpg

で、店員さんにオススメを 得意の中国語 日本語で伺うと・・・ 

「ナニガ タベタイ? ウシ? ブタ? トリ? ヤサイ アルヨ」

なので 牛、豚、鶏の料理を一品づつ注文することにしました。

一品が結構な量があるので二人だけでは色々なものを頼めません。

料理名は解りませんが牛肉と胡瓜を使った炒め物。

minami_tyuu5.jpg

コチラは豚肉と野菜の甘酢風味、これは食べやすかったですね。

minami_tyuu6.jpg

鶏肉と野菜のピリ辛、いや、ピリ辛というより超ピリ辛、辛辛です。

minami_tyuu7.jpg

本場の味付けなのでしょうか? 全体的に味が濃く、しっかりとした感じ。

周りのお客さんも全員、中国の方で中国語が飛び交ってました。

なので、ココはボクも負けてはいられません!

40年前に習った中国語を店員さんにぶつけてみました。

「ウォー シィー リーベレン。 ニィー シィー チュングォレン マ?」


店員さんはニッコリ笑ってスルーでした (--〆)


ご覧下さり有難うございました!

因みに日本語に訳すと「私は日本人です。 あなたは中国人ですか?」 \(^o^)/

応援クリックよろしく → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/02/25 17:18 ] 独話 | TB(0) | CM(4)

バレンタイン

こんにちはー (^^)/


昨日2月14日は火曜日で定休日。 

前から墓参りに行く予定だったので我が夫婦と姉、親父、親戚の叔母さんとで
墓参りに行ってきました。 山の上、まぁ寒かったこと!

墓参りを終えて予約していた木曽路さんへ。

テレビでも宣伝している3日間限定の「しゃぶしゃぶ祭り」

普段の値段より半額近くなっているのか、メッチャ安くてボリュームあります。

この3日間は超お得、皆さんも是非どうぞ! (でも平日の3日間だけです)

hav_2148.jpg

そして偶然にも昨日はバレンタインデー。

ドキドキ感もなく遠い過去のイベントですが・・・ボクにもプレゼントしてくれる人が!


はい、まずは嫁さんです (^-^;  ワインのお供にと頂き~。

hav_2141.jpg

既に食べてしまったけれど、娘の友達のお嬢さんから頂きました。 ありがとー。

hav_2142.jpg

この可愛いのは店の近所のチビッ子から。 手作りのようです。

hav_2143.jpg

画像なしで姉からもチョコをもらって・・・今年は4つも頂き豊作です^^

1か月後、何かしらをお返ししないとネ。


ご覧下さり有難うございました!

チョコ、嬉しいもんです \(^o^)/

ポチっとクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2023/02/15 16:28 ] 独話 | TB(0) | CM(-)

厄除け祈願

こんにちは (^^)/


この日は1月11日、お正月休みを頂いている日。 同時に後宴(残り福)の日。

昨日の本えびすは地元の氏神さんに行き、この日は厄除け祈願で茨木神社へ。

2023_0111_iba1.jpg

両サイドには出店が並び賑やか。

本堂へ真っすぐに向かいます。

2023_0111_iba2.jpg

突き当りの本堂では商売繫盛を祈願する参拝客が随分と並んでました。

この人たちを背にボク達夫婦は還暦の厄除けをしてもらうことに。

2023_0111_iba3.jpg

新しく本堂が新築されたので非常に綺麗で厳かな中、無事に祈祷が終了。

どうか、無事に一年が乗り越えられるように。。。


通りに奉納されていたもの。 何だかわかりますか?

氷柱に埋もれているもの・・・コレ、マグロです。

2023_0111_iba5.jpg

ボクが買い出しに行っている中央市場から奉納されたマグロのようです。

マグロの腹にベタっと硬貨を貼り付けるというもの。

ボクもマグロにご縁がありますようにと5円玉をシッカリと貼り付けました。


この一年、災いなく過ごせますように。。。


ご覧下さり有難うございました!

皆さんにも幸がありますように \(^o^)/

ひと押しお願いします → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2023/01/13 15:41 ] 独話 | TB(0) | CM(2)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ