こんにちは (^^)/
定休日、用事があって嫁さんと京都の亀岡というところへ行きました。
高槻から高速を使って車で1時間程度。 久しぶりに高槻を脱出です。
用事を済ませてから予約していた所で食事。 京料理の松正さんです。

住宅地の中というか、田園風景の中というか・・・場所が解らずグルグルしながら
何とか到着。 こんなところに!というような場所、周りは普通の民家。
では、暖簾をくぐります。

平日で部屋が空いていたのか、落ち着いた掘りごたつの個室に案内されます。

お昼の会席ランチ、ここからは・・・ダダッーと画像でお料理を堪能して下さい。

タケノコをメインにした炊合せ。 こごみ、食べたのは何年ぶりだろ?

鯛とマグロのお造り。 細かく砕いた氷の上に盛られてました。

鯛の手毬寿司とカンパチの照り焼き、酢味噌和えの小鉢。

焼き立ての出し巻き玉子。 ダシが多く入っているので焼くのが難しいですよ。

土鍋で炊いたタケノコご飯。 タケノコがゴロゴロ入った炊き立てです。

白味噌を使った汁物。 胡麻豆腐が入ってました(コレ、真似しよー)

最後に水菓子です。 いちご大福とほうじ茶。

いちご大福は自家製らしく、餅の中に木の芽を含ませていて和菓子店のものとは
違った味わいがありました。 因みに餡子も自家製とのこと。
落ち着いた雰囲気の中、京料理を味わえて満足、満足、ご馳走さまでした。
唯一、残念だったのが車だったのでビールが飲めなかったことかな (^-^;
ご覧下さり有難うございました!
京都市内で食べるなら・・・この値段では済まないでしょう。。。
クリックよろしくです~ →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!