fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

キジハタの握り寿司

こんにちはー (^^)/


チョット珍しい魚を市場で買ってきました。

高級魚、キジハタという魚です。 コチラではアコウと呼んでいますが。

この魚、大きくなればなるほど値段が爆騰がりする魚。

魚体にはオレンジ色の斑点が全身にあり、ヌルヌルとヌメリがあるのが特徴。

kijihata_de1.jpg

お顔はこんな感じ。 ハタ科の魚は下唇が大きい。 アヒル口?

決してハンサムではないけれど人の良さそうな顔をしてますね。

kijihata_de2.jpg

ウロコを取って内臓を取り出し、頭を落として3枚おろし。

kijihata_de3.jpg

皮を引けば真っ白で綺麗な姿に。 う、美しい~。

kijihata_de4.jpg

お寿司にして試食、これは大切な仕事の一環なのです。

身がメッチャ硬い(活かってる)ので切り目を入れて握りました。

自家製の煮切り醤油を塗って自らの口へと運んで味わう。

kijihata_de5.jpg

ウマ~~い! 淡泊ながら旨味のある美しい白身です。

コリコリとした食感。 翌日ぐらいのほうが旨味が増すかもしれません。

実はこのアコウという魚、初めて捌いた魚なのです。 

今まで使ったことがなかったので良い経験になりました (^^)


ご覧下さり有難うございました!

美味しい魚って沢山ありますねー \(^o^)/

アコウ、食べたことない人はクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2023/09/11 08:22 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(4)

ノドグロと平アジ

こんにちはー (^^)/


この日は中央市場で高級魚のノドグロを買って来ました。

「値段は高くなってもいいから」 と、お客さんからの要望でした。

no_aji_005.jpg

ノドグロは大きなものになるとビックリするほど高くなります。

まぁ大きな質の良い上モノは主に豊洲市場に行くと思われますが。。。

no_aji_006.jpg

ノドグロは皮が薄いので炙りが一番美味しいと言われています。

皮目をバーナーで炙ると縮んで身は小さくなりますが脂がしたたります。

炙って握って醤油、煮切り醤油、岩塩、どれで食べても超美味~。

no_aji_007.jpg

一緒に買ってきたアジは三枚におろして皮を剥ぎ取り骨を抜いてからお寿司に。

no_aji_008.jpg

ネタの上に芽ネギと土ショウガが乗せて醤油かポン酢で食べて頂く。

no_aji_009.jpg

誰が考えたのか? 日本人は食材に合わせての薬味が素晴らしい。

アジにはネギと土ショウガがベストマッチ! 美味しかったことでしょう。


ご覧下さり有難うございました!

ノドグロ、大変喜ばれたました~ \(^o^)/

私も食べたいと思ったらコチラをクリック → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2023/07/30 15:16 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(5)

子持ち甘エビの軍艦

こんにちは~ (^^)/


ある期間だけに空輸され市場に出る子持ち甘エビです。

サイズ的には小ぶりですがビッシリとお腹に子が詰まってます。

IMG_3419.jpg

このようにエメラルドグリーンの子がビッシリ! 一体、何粒あるのだろ?

IMG_3427.jpg

お腹から丁寧に取り除いて冷蔵庫へキープ。

IMG_3430.jpg

甘エビを軍艦にして子をトッピング。

甘みとプチプチ感、美味しいです。

IMG_3434.jpg

確か、エビの血って青緑色してると聞いたことがあるような。

この子(卵)も火を通すとピンク色に変わるらしいけど未確認です。

生でしか食べたことがないのでわかりません。 生食が一番ウマいでしょ!


ご覧下さり有難うございました!

産卵期だけしか食べれませんよー \(^o^)/

エビ好きな方はクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/07/05 16:41 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(3)

鮮魚3種

こんにちはー (^^)/


カウンターでお出しする魚、金目鯛・イサキ・平アジの3種。

どれも鮮度がバリバリに良いので当然ながら生で握ります。

金目鯛は千葉、イサキは長崎、アジは豊後水道と各地からやってきた魚たち。

3hhy_1.jpg

今回は金目鯛は皮目に熱湯をかけて霜降りに。

熱湯をかけて氷水に浸けて身を締めてから水気を取って冷蔵庫でキープ。

3hhy_2.jpg

イサキの片身は串を打ってバーナーで皮目を炙ります。

3hhy_3.jpg

炙れば芳ばしくなって違ったウマさになりますからね。

3hhy_4.jpg

お客さんに出す時は皮目をもう一度軽く炙って握り寿司にして食べてもらう。

炙りは出前では出来ません。 炙りたてを握って食べてもらうのが一番ですからね。


ご覧下さり有難うございました!

炙るとウマいですねー \(^o^)/

ワンクリックお願いします → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/06/15 20:28 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(4)

キャンセルで・・・

こんにちはー (^^)/


カウンターの予約がありましたが・・・何と当日にキャンセル発生!

参った (--〆)  体調を崩されたとの電話だったので仕方ありません。

一般のお寿司には使わないネタもあるので・・・食べるしかない。

mori_jk1.jpg

中トロです。 中トロはいつ食べても飽きないし美味しいですね。

mori_jk2.jpg

巻物もトロ鉄火。 漉き身にしているのでスジは一切ありません。

mori_jk3.jpg

左から金目鯛、生エビ、ローストビーフ。 どれも美味!

mori_jk4.jpg

夫婦で頂きました、ご馳走さま。

因みに嫁さん・・・残念ながらも喜んでました (^-^;


ご覧下さり有難うございました!

ま、こんな日もあるさ \(^o^)/

残念だったネ、とクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/05/29 08:11 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(4)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ