fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

大阪府警察より

こんにちは (^^)/


ゴールデンウィークも終盤。 皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?

平成から令和になって新しい時代となってもボクの生活は何ら変わりなく
連休中も相変わらず仕事デス。

令和になり初めてのアップになりますが “気をつけましょう!” という内容です。


毎日のようにニュースで取り上げられている “オレオレ詐欺”

“特殊詐欺” とも “振り込め詐欺” とも “母さん助けて詐欺” とも言われてますが
一番しっくりくるのは・・・やっぱり “オレオレ詐欺” でしょう。

これだけ被害報道されていても騙されてしまう人が後を絶たない。

『何で騙されるかなぁ? 息子の声や話し方で解らんか?』 と疑問に思うけど・・・

そうでもないようです・・・  以下は銀行に置いてあった大阪府警からの啓発のチラシ。

poli_o_1.jpg
poli_o_2.jpg

実は身近なところでも詐欺電話がありました。

以前、嫁さんの実家にかかってきた電話は “還付金詐欺”

たまたま電話の前に病院のお世話になっていたというタイミングだったので “還付金”
という響きに現実味を感じて・・・ しかし、会話の途中でおかしいと感じて被害は回避。

先日は「クレジットカードが不正利用されているので・・・」 という内容。
この電話も途中で切ったらしく、それ以後は何もないようですが気持ちが悪い。


また、友人のお袋さんにも詐欺電話があったそう。

1回目の電話で息子を装い風邪をひいて声がおかしいという。

次の日の電話で携帯を落としてしまったことと本題の話。
株に手をだして損失を・・・という内容を話したそうです。

この時点でもお袋さんは詐欺だとは気付かず(息子と思いこんでいるので気付かない)
「そんな大事な話は電話じゃなくて直接家にきて説明しなさい」と言って電話を切った。

後日、息子が実家に行った時、お袋さんが「声は治った?携帯は見つかった?」
息子は何のことだかサッパリ話が噛み合わない。

で、詐欺の電話だということが判明。 すぐにナンバーディスプレイにしたそうです。

初めに思い込んだら、その後の話も全て信じてしまうような話術らしいので
皆さんも、親御さんも気を付けて下さいね。

ウチの親父も・・・いや、ウチの親父とは “ある取り決め” をしているので、それ以外の
電話は一切出ません。 だから多分、大丈夫でしょう。

電話にも安心して出れないなんて・・・ 気をつけましょうね。


ご覧下さり有難うございました!

詐欺電話には気をつけてね にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2019/05/04 09:08 ] 独話 | TB(0) | CM(10)
味よしさんへ
こんにちは~
気をつけたい詐欺ですね。
なので、私も実家に連絡するときは、話し方を変えております。
これで、まあ、多少の安心も・・・
[ 2019/05/05 08:42 ] [ 編集 ]
おはようございます

只今、GWを謳歌しています
と言うか、することもなく行くところもなく、
寝GWという感じで苦痛な毎日

詐欺も巧妙になり怖いですね
身近なところでおこると他人事ではないと感じますね

私も両親に忠告しておきます
[ 2019/05/05 09:21 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

多いですね。詐欺電話。
我が家にはまだそのような電話はないですが。

しかし私も不思議に思います。
何故、我が子ではない。ときずかないのかが。
そして金の引き渡し。
これも本人ではないのに渡してしまう。
千円、二千円ではない大金を。
これまた信じられないですね。

まず、疑うことが必要ですね。
[ 2019/05/05 14:39 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> こんにちは~
> 気をつけたい詐欺ですね。
> なので、私も実家に連絡するときは、話し方を変えております。
> これで、まあ、多少の安心も・・・

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。

高齢者を騙すなんて嫌な世の中ですよね~。

近い将来、固定電話はなくなってしまうという
予測もあるので・・・その時は携帯にかかる?

ま、自己防衛するしか方法がないのかも。
ナンバーディスプレイは有効らしいので
ウチも契約しようかな、と思ってます。
[ 2019/05/06 09:20 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます
>
> 只今、GWを謳歌しています
> と言うか、することもなく行くところもなく、
> 寝GWという感じで苦痛な毎日
>
> 詐欺も巧妙になり怖いですね
> 身近なところでおこると他人事ではないと感じますね
>
> 私も両親に忠告しておきます

Niki さんへ

Nikiさん、おはようございます。

メールなどでは頻繁に詐欺メールがくるので
即、削除してますが・・・高齢者に直接かかる
電話というのは防ぐのが難しいですよねぇ。
ご両親にも気を付けるように!と。

今回のGWは長すぎますよねー。
という話をよく聞きます(特に中高年)

ゆっくりされたようなので明日からは
精一杯、目いっぱい、勤労に励んで下さい 笑

ボクは明日、明後日と2日間だけのGWです ^_^;
[ 2019/05/06 09:25 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは^^
>
> 多いですね。詐欺電話。
> 我が家にはまだそのような電話はないですが。
>
> しかし私も不思議に思います。
> 何故、我が子ではない。ときずかないのかが。
> そして金の引き渡し。
> これも本人ではないのに渡してしまう。
> 千円、二千円ではない大金を。
> これまた信じられないですね。
>
> まず、疑うことが必要ですね。

ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございます^^

子供を想う、孫を想う
という気持ちが非常に強い人ほど騙される可能性が
高いようですよ。 子を想うばかりにひっかかる。

声でバレないように喉の調子が悪いとか風邪をひいたとか。
連絡が取れないように携帯が壊れたとか失くしたとか。
すぐにお金の話をせずに除々に。。。

本当に上手に話をすすめてくるようです。
ホンマ、気をつけなあきまへんなぁ。

ボクは今のところ・・・
詐欺電話に気を付けるよりもオヤジ狩りに
気を付けなければなりませんわ~ 笑
[ 2019/05/06 09:30 ] [ 編集 ]
いつも美味しそうな物ばかり、楽しみにしています。

一千万とか騙される人、お金があるなあ。。。
と感心します(^o^)
大阪府警の啓発のチラシ。
場所に似合わず可愛いですね。
[ 2019/05/06 18:46 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> いつも美味しそうな物ばかり、楽しみにしています。
>
> 一千万とか騙される人、お金があるなあ。。。
> と感心します(^o^)
> 大阪府警の啓発のチラシ。
> 場所に似合わず可愛いですね。

MARI さんへ

MARIさん、おはようございます^^

そうですよね~。
何百万もおろして渡すことができるなんて・・・
やっぱりお金に余裕があるのは高齢者だけ?

大阪ではお金の引き出しには慎重らしいけど
還付金詐欺、戻ってくるという話にはひっかかるとか 笑
これも県民性かしら?

府警のチラシ、直筆っぽい文字がいいでしょ。
ひっかからないように気をつけねば!
[ 2019/05/07 09:40 ] [ 編集 ]
大阪は、還付金詐欺にはひっかかるんですね。
東京は、それほど。。。
県民性ですか。

名古屋は、結婚式のお祝い膳の残り物を、パックに詰めて持って帰るようです。
東京では考えらない世界です〜(笑)
[ 2019/05/07 19:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 大阪は、還付金詐欺にはひっかかるんですね。
> 東京は、それほど。。。
> 県民性ですか。
>
> 名古屋は、結婚式のお祝い膳の残り物を、パックに詰めて持って帰るようです。
> 東京では考えらない世界です〜(笑)

MARI さんへ

MARIさん、コメントおおきにです。

県民性は確かにあるのかもしれませんね。

関西、特に大阪は質より量、損得がハッキリしている
ような感じが自分でもします。

タダや割引きなんて文言には即、反応するような 笑

テレビでも東京と大阪の違いを見ましたが、
なるほど~とうなずくようなことが多々ありましたもん。

だから、ボクなんか・・・
東京では生活できませんわ。
きっと、白い目で見られると思います~ ^_^;
[ 2019/05/10 12:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ