fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

こんなん買ってみました♪

こんにちはー (^^)/


アマゾンでネット注文していたものが届きました♪

昔のように専門店に行かなくても簡単にネットで買うことができる、便利な世の中。

ここら近所では手に入らないもの、売っている店がないでしょう。

men_nn1.jpg

黒い物体と怪しげなボトル。 一般家庭では恐らく無縁な物だと思います。

実は初めて買ったものなので効能は解りません、初体験することになります。

men_nn2.jpg

金剛砂、「こんごうすな」 「こんごうさ」 ではなく 「こんごうしゃ」 と読みます。

その正体は・・・硬い硬い粉末状の研磨剤。

men_nn3.jpg

コチラはベルギー産の高級ブラックチョコレート!

ではない。  じゃ何ぞや?

men_nn4.jpg

コレは砥石(といし)です。

でも和包丁を研ぐ時に使う砥石ではなく、その砥石を平らにする為の砥石。

砥石に使う砥石、砥石のための砥石という感じ。

では早速、試してみることにしまーす♪  どんな感じかは次回に!


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると嬉しいでーす \(^o^)/

コチラをポチッと → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2019/11/29 09:55 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(2)
味よしさんこんばんわ。

なんですか、この物体は?

どのようにするのか、活用するのか、さっぱりわかりません。

あのテレビで見る和食用包丁? 勿論、我が家にはありません。

ステンレス製の包丁なので・・・サッパリ???です。

次号、使用記事を楽しみにしてます。
[ 2019/11/29 19:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさんこんばんわ。
>
> なんですか、この物体は?
>
> どのようにするのか、活用するのか、さっぱりわかりません。
>
> あのテレビで見る和食用包丁? 勿論、我が家にはありません。
>
> ステンレス製の包丁なので・・・サッパリ???です。
>
> 次号、使用記事を楽しみにしてます。

吹田在住 さんへ

普通の家庭では殆どがステンレスの包丁ですよね。
我が家も自宅ではステンの包丁。

和包丁を使う機会はないのが普通?でしょうかね。

和包丁あキレがなくなる前に研がなければなりません。
切れないと指を切る確率も高くなるし仕事になりませんから。

包丁を研ぐときは専用の砥石で研ぐ。

そのあたりのことを次の記事で紹介しますね♪
[ 2019/12/02 14:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ