こんにちは~ (^^)/
2月3日節分の巻寿司、無事に終えましたー。
いやー疲れた (*゚ロ゚) ホンマ疲れた (*゚ロ゚)(*゚ロ゚) メッチャ疲れた~ (*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
毎年のことながら一日中、朝から巻寿司を巻くので腰が痛くなるぅ。。。
当日はシャリ炊き、巻寿司を巻く、の繰り返し。
むしろ、それまでの仕込みと段取りのほうが大変なんですけどネ。
予約しておいたものの入荷。 この箱の中身はというと・・・

きゅうり、キューリ、胡瓜デス。 箱買い2ケース80本!
1年で一番きゅうりを使う日が節分。 カッパが寄ってきそうなぐらいの量。

コチラは海鮮巻の芯。 巻き始める前に巻芯を巻くという巻き巻き作業の連続でした。

コレは節分の日だけの恵方巻。
この画像を撮った以後は・・・もう巻きっぱなしなので撮るヒマがなくなる。。。。。

夜になると・・・こうなりました \(^o^)/

毎年、曜日にもよるけれど売れる本数は大体同じなんですよね。
今年は去年よりも少し多く売れてニッコリえびす顔。
まぁこれぐらいが限界というか、これ以上は作れないというのが現状です。
何せ手作業の家内制手工業(笑)
前の日から巻くこともできないし・・・こんなもんでしょ。
問題は残りの日々ですわ~。
巻寿司を食べて当分は寿司を食べない? ヒマな日が続くという悲しい現実。
お正月同様、集中して忙しい後はヒマを持て余すという月、仕方ないか。。。
月初めは \(^o^)/ ですが (--〆) になり・・・最後は (>_<) になるのデス。
でも当店の巻寿司を丸かぶりした方は福が訪れること間違いなし!
来年も宜しくお願いしまーす (^^)v
因みに・・・もう巻寿司は見たくないけど・・・キッチリ夜に丸かぶりしました^^
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・腰痛、腱鞘炎が早期回復するかも? \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
年に一度のイベントですからね~。
大変でしたね!
で、暇になるのも困りものですな!