fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

西武高槻 『高槻ご当地 味めぐり』 (8)

こんにちは (^^)/


蝉の合唱が終わり、秋の虫の鳴き声に変わってますね。
でも、まだまだ蒸し暑い毎日。 それにしても雨が多過ぎます~。

さて、長いシリーズになってますが終盤に入ってます (多分。。。)
今日は出品する白子たけのこわっぱに入っている 『たけのこちらし』 について。

何回か試作をしていた時の画像です、8月の暑い時だったはず。

切った白子たけのこを八方だしで前日に炊いて冷蔵庫に入れて寝かせておきます。

aji2_3.jpg

翌日に追い鰹で再度炊いて鰹だしを染み込ませてから出汁を切って~

aji2_4.jpg

十穀ブレンドを混ぜた米が炊き上がったら素早く合わせ酢を入れてシャリの完成。

pop02.jpg

すぐに白子たけのこ、カニカマ、煮しいたけを入れてシャリ切りして出来上がり~♪

pop03.jpg

白子たけのがタップリ入った “ たけのこちらし ” です。

pop04.jpg

ホラねっ、たけのこタップリでしょ?

pop05.jpg

今回はたけのこが主役なのでアレコレ入れずにシンプルにしたんです。

十穀を入れてモチモチ感を、シャリを引き立たせる煮しいたけ、少し色にアクセントを
つけるためにカニカマを入れました。

この時に作った試作品・・・近所中にお配りしました~ ^_^;

この時期に “ たけのこ ” というのもアリかも。  梶原産たけのこ、美味しいです (^o^)


          ~ お知らせ ~

      『 第6回 高槻ご当地 味めぐり 』

  9月18日(木) ~ 9月24日(水) 

  西武高槻店 4階 催事場 (午前10時~午後8時、最終日は午後5時迄)

  高槻の “美味しい” が大集合! 期間中、4階催事会場がアツイ!


 
 ※ 催事出展の為、9月16日(火)~25日(木)までお店は休業致します


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・元気がでまーす (^o^)
                今は内容表示シール作りに悪戦苦闘してます~ ^_^;

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/09/05 20:11 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(5)
味よしさん、こんにちは

 これならうちでも真似できそうです。椎茸とタケノコは州都の街まで出たときに買うようにします。ありがとうございます。
[ 2014/09/06 04:48 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは~~^^

白子たけのこちらし食べてみたいですなぁ~~^^
近所じゃなくて残念!
ご近所の方の反響はどうでしたか?

春に頂いたたけのこを思い出します。
大きな鍋を2つ使って茹でました。
時間のかかる大変な作業でした。

あんなに大きかったたけのこが
皮をはがしていくと、ほんと小さくなってしまい
ちょっとガッカリしましたね^^
[ 2014/09/06 17:21 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは
>
>  これならうちでも真似できそうです。椎茸とタケノコは州都の街まで出たときに買うようにします。ありがとうございます。

MK さんへ

MKさん、こんばんは^^

そちらでも椎茸、たけのこが手に入るんですね。
栽培されているもの?
それとも日本からの輸入?
今や世界の食材が手に入るようになりましたからね。
是非、チャレンジして下さい。

日本の味を楽しみ懐かしくなるのでは?
[ 2014/09/06 20:28 ] [ 編集 ]
鍵コメ Qさんへ
Qさん、こんばんは。

味わって感想を伺いたいですが
さすがに少し遠過ぎますね (^^ゞ

せめて画面上で眺め想像して下さいませ。

これから更に大変な毎日ですが頑張りまーす。
お気遣い、ありがとうございます。
[ 2014/09/06 20:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは~~^^
>
> 白子たけのこちらし食べてみたいですなぁ~~^^
> 近所じゃなくて残念!
> ご近所の方の反響はどうでしたか?
>
> 春に頂いたたけのこを思い出します。
> 大きな鍋を2つ使って茹でました。
> 時間のかかる大変な作業でした。
>
> あんなに大きかったたけのこが
> 皮をはがしていくと、ほんと小さくなってしまい
> ちょっとガッカリしましたね^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんはー^^

差し上げたたこのこちらし、好評でしたよ♪
もっとも、頂き物に文句は誰も言わないでしょうが。。。(笑)

となりの和菓子屋さんがちらしの上に紅生姜を乗せれば
赤くていい色合いになるのでは? とのアドバイス。
で、ピンクのさくら漬けをつけることにしました。

たけのこ、皮を剥ぐと本当に小さくなりますよね~。
魚も頭を落したら食べる部分はちっちゃくなりますよ ^_^;

お互い、タケノコ剝ぎには気をつけましょうね(笑×3)
[ 2014/09/06 20:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ