fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

娘と二人で・・・その(2)

こんばんは。


滅多とない娘とのツーショット。 前記事の続き、始まり始まり~ (^^)

モザイクを取り払えば・・・正解は “ 文楽 ” でした~♪ 

bun01.jpg

娘と文楽を観に行って来たのです♪

『 おー、味よしさん高尚~ 』 なんて声が聞こえてきそうですが・・・違います ^_^;

娘が会社の方から招待券を頂いたので行ってみようかと軽い気持ちから。。。
自慢になりませんが、文楽を観覧したこともなく興味もありませんでした。

bun02.jpg

文楽といえば・・・人形を使っての昔の人形劇、というぐらいしか連想できない。
なので You Tubeを見て予習しましたが・・・オモシロくなかった・・・(^^ゞ
というか、ストーリーも解らず・・・どこが良いんやろ? という感想。。。

ま、何事も経験である。 人生初の文楽とやらを体感してみましょう!

劇場内では撮影は出来ませんから国立文楽劇場を正面から。 立派な劇場ですね。

bun04.jpg

観覧したのは 『 夏祭浪花鑑 』 (なつまつりなにわかがみ)  物語の舞台は大阪。

初心者にとって有難かったのはイヤホンガイドというのがあって、確か650円。
このイヤホンで物語の内容や人物をガイドしてくれます。

そして舞台の上部に字幕ガイドもあり、口上のセリフが字幕スーパーで表示される。
これは非常に良かったです。
You Tube で見た文楽では口上で何を言っているのか理解できませんでしたが
字幕スーパーでセリフが読める、ちょうど洋画を見ているような感じですね。

右側から聞こえる口上と三味線は迫力満点。
舞台では3人がかりで人形をあやつり、まるで本当に生きているかのような動き。

左耳からイヤホンガイドの説明を聞き、右耳からは口上と三味の音~。
人形使いを見ながらも、舞台上部の字幕スーパーからも目が離せない・・・。
忙しいったらありゃしない 笑

初めて文楽を観覧しましたが、劇場での迫力と臨場感に娘共々感激。
素晴らしい伝統芸能を体感しました (^^)v  (でも、チョットお高い・・・)

bun05.jpg

帰り際に売店で絵ハガキを記念に買って帰りました。 (売店内で一番安価デス)

bun06.jpg

おめでたい絵柄のものと、本日の出し物である 『 夏祭浪花鑑 』 の2種類。

bun07.jpg

物語の中で頭に残った唯一のセリフ・・・。

江戸時代の家父長制、主人はワンマンで絶対的な権力を持っています。
そう、男は偉い! 主人が右と言えば左のものでも右なのです!

そのワンマンな主人がつぶやいたセリフ。

 『 辛い嬶の詞は山椒 』  (からいカカの言葉はさんしょ)  カカとは女房のこと

そのワンマンな主人に、しっかり者の嫁さんがチクリと意見したことを後に主人が
振り返った時のつぶやきです。

 『 しっかり者の女房が言うことは山椒のようにピリリと堪えるわ~ 』 (味よし訳)

という感じでしょうか? 笑


コレ、ボクにピッタリ当てはまりますわ~~ (^^ゞ


 ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・娘とのデートがまた出来るかもしれませ~ん \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/08/07 00:05 ] 独話 | TB(0) | CM(20)
味よしさん^^
おはようございますv-222v-16

文楽は、生の舞台を観た方が何倍も楽しめますよね~^^

人形師の方の表情や動きが全く、人形と一緒だったことを思い出します。
ただ、人形を操っているのではなくて、演じていらっしゃるのだと、その時にわかりました。^^;

生の唄もいいですね。。。

味よしさん。。。すっかり、文楽ファンになられたのではありませんか~?

今日は全国的に酷暑になるようです。。。
お身体ご自愛下さいませね。
[ 2013/08/07 06:20 ] [ 編集 ]
娘さんと文楽、観に行ったんですか。
文楽、大好きです。
私は人形ももちろん、三味線にめっちゃ興味ありです^^
三味線弾きの鶴澤清治さんの三味線が大好きです^^
竹本住太夫さんとの「阿古屋琴責」は是非観たかったんですが観られず!残念!
娘さんと良い時間を過ごされたんですね^^
[ 2013/08/07 08:40 ] [ 編集 ]
ほんま バロム1にそっくりですって(笑)

娘とのデート、あと10年ほど待とうと思います♪
[ 2013/08/07 10:17 ] [ 編集 ]
へぇ~
娘さんとデート☆
素敵じゃないですかぁ♪
粉モンのデートも良いなぁ~v-275

おまけに、文楽だなんて~
やっぱ、なんだかんだ言って、
味よしさんは、粋なお人ですね^^

>『 辛い嬶の詞は山椒 』

ちょうど、こないだ冷凍にしてあった山椒の実で、
ちりめん山椒作って、
いつもより山椒入れすぎてメチャ辛い辛い(^^;)
大失敗作品だけど、
ちりめん山椒”嫁さん風”って事にしとこ(笑

[ 2013/08/07 11:51 ] [ 編集 ]
こんにちは

お父さんとデートをしてくれる優しい娘さんで

良かったですね。

こりゃあ 嫁に行くときは 泣きますね。

女の子って 御母さんとお出かけしたいのかと

思っていました。

感心なお嬢様。

辛い嬶の....を教えたくて招待したかな?
[ 2013/08/07 12:54 ] [ 編集 ]
娘さんとまたデートできるように
ポチポチしときましたよ~(笑)

粉モン食べて、文楽観劇って
まさしく正しい大阪のデートコースやないですか ( ̄m ̄*)

文楽も生き残りをかけて
いろいろ分かりやすく工夫してるんやね^^
[ 2013/08/07 16:26 ] [ 編集 ]
文楽ってそういえばあの揺れに揺れてるやつでしたっけ??

僕はこういった伝統芸能とかに一切触れずに大阪を後にしてしまったのは残念です(>_<)

それにしても味よしさん、ワンマン主人なんですか?
そして味よしさんも十二分にしっかりしているじゃないですか!w
[ 2013/08/07 21:56 ] [ 編集 ]
粋なデートしましたね~。
ウチの娘に言っても絶対行ってくれないですよ(笑)
文楽か・・・生で観てみたいな!

ポチッと♪
[ 2013/08/08 19:11 ] [ 編集 ]
伝統芸能は素晴らしいでしょうね。
文楽でしたか~~ 
私は淡路島で見たことがありますよ。
何事も経験ですね。 そう言う機会に合える事が良いですね。
歌舞伎座にはチケットを戴いた時に行く事がた~~~まにありますが・・

この国立文楽劇場で20年程前に 母が踊ってました。
昨日のように思い出されます。
今は韓流ドラマにはまっている 小ちゃなおばあちゃん
になっちゃいましたが 舞台に立つと 大きく見えてたから不思議
[ 2013/08/08 20:34 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
懐かしいですね!
文楽から日本橋駅にむいて右にちょっと入った所で住んでいました。
10年近く^^
ホテル街の入り口ですが。
何かと便利な場所でした!
[ 2013/08/09 00:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん^^
> おはようございますv-222v-16
>
> 文楽は、生の舞台を観た方が何倍も楽しめますよね~^^
>
> 人形師の方の表情や動きが全く、人形と一緒だったことを思い出します。
> ただ、人形を操っているのではなくて、演じていらっしゃるのだと、その時にわかりました。^^;
>
> 生の唄もいいですね。。。
>
> 味よしさん。。。すっかり、文楽ファンになられたのではありませんか~?
>
> 今日は全国的に酷暑になるようです。。。
> お身体ご自愛下さいませね。

Paganini さんへ

pagaさん、おはようございます。

やっぱり生で観覧すると違いますよね。
コンサートや音楽鑑賞、スポーツでも
やっぱり臨場感が違いますわ~。

初めて観覧して文楽を語るなんて出来ませんが
素人にもわかり易いように工夫されているのが
良かったです。 生の三味線も見事でしたよ。

少しだけ、ほんの少しだけ高尚な人間になったような 笑
[ 2013/08/09 09:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 娘さんと文楽、観に行ったんですか。
> 文楽、大好きです。
> 私は人形ももちろん、三味線にめっちゃ興味ありです^^
> 三味線弾きの鶴澤清治さんの三味線が大好きです^^
> 竹本住太夫さんとの「阿古屋琴責」は是非観たかったんですが観られず!残念!
> 娘さんと良い時間を過ごされたんですね^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございます^^

初めての観覧、感動しましたー^^
普段、低俗な話しかしない父娘も文楽を観て
家に帰るまで文楽の話題で持ち切り(単純なもんです)

三味線は心打たれますね。
場面によって静かな弾き、力強い演奏、見事でした。
アレ、間違わないのかな?
口上の方も噛まずに話されていたし・・・さすがプロですわ。
[ 2013/08/09 10:01 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ほんま バロム1にそっくりですって(笑)
>
> 娘とのデート、あと10年ほど待とうと思います♪

むらさん さんへ

むらさん、おはようございます。

忘れかけていたバロム1.
画像を調べて見て確認しました 笑
ホンマ、似てますわ~ (文楽関係者に怒られる?)

10年後が楽しみですね~♪
娘さんとのデートの時は粉モンじゃなくて
オシャレなお店に連れて行ってあげてネ。
それまで『娘デート貯金』をしておきましょう^^
[ 2013/08/09 10:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> へぇ~
> 娘さんとデート☆
> 素敵じゃないですかぁ♪
> 粉モンのデートも良いなぁ~v-275
>
> おまけに、文楽だなんて~
> やっぱ、なんだかんだ言って、
> 味よしさんは、粋なお人ですね^^
>
> >『 辛い嬶の詞は山椒 』
>
> ちょうど、こないだ冷凍にしてあった山椒の実で、
> ちりめん山椒作って、
> いつもより山椒入れすぎてメチャ辛い辛い(^^;)
> 大失敗作品だけど、
> ちりめん山椒”嫁さん風”って事にしとこ(笑

レイまま☆ さんへ

レイままさん、おはようございまーす。

娘か嫁しかデートする相手がいないのが残念 ^_^;
逆に文楽にボクを誘う娘も・・・そうなのでしょう (>_<)

ちりめん山椒“嫁さん風”、いいネーミング!
これからは辛い料理の時は“○○嫁さん風”と
呼ぶことにしよーっと。

料理でなくとも・・・我が相方も山椒ピリリですわ~ 笑
[ 2013/08/09 10:11 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは
>
> お父さんとデートをしてくれる優しい娘さんで
>
> 良かったですね。
>
> こりゃあ 嫁に行くときは 泣きますね。
>
> 女の子って 御母さんとお出かけしたいのかと
>
> 思っていました。
>
> 感心なお嬢様。
>
> 辛い嬶の....を教えたくて招待したかな?

ラブママ さんへ

ラブママさん、こんにちは^^

娘は嫁さんともチョコチョコ出かけてますよ。
ボクが誘われたのは初めて 笑
文楽なので嫁さんに言っても無駄だと思ったのかな?

嫁に行く時・・・行けるのか?が心配 (^^ゞ
泣くと思いますか?
はい、泣きます、それも号泣 笑

嫁に行くとかじゃなくても映画でもドラマでも
特に感動モノには勝手に涙が流れます。
それも家族全員! 涙腺に締まりがないんですよ (+_+)
[ 2013/08/09 14:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 娘さんとまたデートできるように
> ポチポチしときましたよ~(笑)
>
> 粉モン食べて、文楽観劇って
> まさしく正しい大阪のデートコースやないですか ( ̄m ̄*)
>
> 文楽も生き残りをかけて
> いろいろ分かりやすく工夫してるんやね^^

ももちろ天々 さんへ

天々さん、こんにちは~。

ポチ、アリガトー。これでまたデートできそう^^
大阪府民歴50年弱で初めて入った文楽劇場。
初めて文楽とやらを観覧しました。
文楽+粉モン=オヤジデートの典型でしょうかね?

文楽の補助金カット云々というのがありましたが
歴史ある芸能は残して欲しいですね。
但し、やっぱりもう少し集客できるような努力も
必要なのでは?と思いましたわ。

興味ある人には初回に限り無料で招待!
ぐらいして一度、観覧するチャンスを与えるべきでは?
[ 2013/08/09 14:38 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 文楽ってそういえばあの揺れに揺れてるやつでしたっけ??
>
> 僕はこういった伝統芸能とかに一切触れずに大阪を後にしてしまったのは残念です(>_<)
>
> それにしても味よしさん、ワンマン主人なんですか?
> そして味よしさんも十二分にしっかりしているじゃないですか!w

火酒 さんへ

火酒さん、こんにちは。コメント有難う御座います。

ボクも大阪にいながら文楽を観覧したのは初めて (^^ゞ
しかも招待券があったので行ったという事実デス。
劇場前はよく待ち合わせに使ってましたが・・・笑

家父長、カミナリ親父、亭主関白、ワンマン主人・・・
これらは憧れるものの、すべてボクには無縁ですわ。

ボクが0.4人前、嫁さんが0.6人前で
夫婦合わせて1人前というところです~ ^_^;


[ 2013/08/09 14:53 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 粋なデートしましたね~。
> ウチの娘に言っても絶対行ってくれないですよ(笑)
> 文楽か・・・生で観てみたいな!
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

まとさん、こんにちは^^

ボクは立身出世した身ではないので
娘からしたら遠い存在ではないのでしょう(自慢にならない)
お互いに気を遣うこともなく楽しかったですよ♪
まとさんも是非、娘さんとデートして下さいネ。

文楽は生で見たのとパソコン画面で見たのとでは
全然違いました。やっぱり生は迫力ありましたわ~。

もう一度、招待券貰えないかしら? 笑
[ 2013/08/09 14:57 ] [ 編集 ]
Re: 伝統芸能は素晴らしいでしょうね。
> 文楽でしたか~~ 
> 私は淡路島で見たことがありますよ。
> 何事も経験ですね。 そう言う機会に合える事が良いですね。
> 歌舞伎座にはチケットを戴いた時に行く事がた~~~まにありますが・・
>
> この国立文楽劇場で20年程前に 母が踊ってました。
> 昨日のように思い出されます。
> 今は韓流ドラマにはまっている 小ちゃなおばあちゃん
> になっちゃいましたが 舞台に立つと 大きく見えてたから不思議

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんにちは^^

劇場では熱烈なファンの方とボクのような初めて組と
明らかに分れてましたね 笑
“良さ”が解らないと、お金をだしてはなかなかいけません。
招待券、また頂きたいですぅ~ (^^ゞ

文楽劇場で踊られていたとはスゴイですね!
歌舞伎役者が舞台で大きく見えると聞いたことが
ありますが・・・不思議ですよね。
[ 2013/08/09 15:04 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~。
> 懐かしいですね!
> 文楽から日本橋駅にむいて右にちょっと入った所で住んでいました。
> 10年近く^^
> ホテル街の入り口ですが。
> 何かと便利な場所でした!

濱芳 さんへ

濱さん、こんにちは^^
毎日暑いですがお変わりありませんか?

濱さん、大阪修行中はド真ん中に住んでたんですね。
10年近く住んでいたらミナミは庭のようなもんですね。
あの辺りは結構ガラが良いので(笑)楽しかったでしょ♪

ボクも久しぶりにミナミに行きましたが
すっかり変わっていてアタフタしましたわ~ (^^ゞ
[ 2013/08/09 15:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ